図書目録ワタクシ ノ ショウワシ資料番号:000063822

私の昭和史 Ⅲ

サブタイトル
体験手記IBCノンフィクション大賞
編著者名
岩手放送 編
出版者
熊谷印刷出版部
出版年月
1983年(昭和58年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
223p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/I97/3
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
岩手放送株式会社(河野逸平)

回顧の昭和
銀行パニックの頃(内村幸助)
ある反戦兵士の青春(及川貞四郎)
幼き日の追想(菅原春子)
寵児(白木沢桂)

様々の道程
菊文建設一代記(菊地文吾)
私の昭和史(橋場正圓)
平和な日々に思う(吉田タカ子)
私の昭和史(小原ヨシ)
私の昭和史 (北田与三郎)
私の昭和史(高橋忠三郎)
苦難の日々を乗り越えて(阿部二郎)
父母への追憶(福島淑子)
私の歩んだ道(菊池フデ)
私の昭和史(笹崎善治)

召集を受けて
返ってきた腕時計(伊東賢司)
哀れだった青春時代(白沢菊治)
キスカ島からの生還(畑野秀一)
設営隊の想い出(後藤周一)
ビアク島の月(鎌田留治)
心に残る傷あと(平山新平)
中国人の信義と一人の日本兵(遠藤幸吉)
タコツボの中で(北村六郎)
人間魚雷の訓練を経て(佐藤洋一)

外地での体験
太平洋戦争下の私の満洲体験(山崎久)
私の昭和史(阿部とし子)
忘れ得ぬマレーシヤ(斉藤伸夫)
父のことそして大陸の思い出(愛澤直子)
広漠の野露と消えた母に捧ぐ(小森茂如)

終戦前後の頃
夜明け(佐々木トヨ)
戦時中の若い母親はこうして(宮崎正子)
戦時の中の青春(佐々木フミ)
中学時代の悪夢(及川良男)
少女時代のころに(大村富士子)
進駐軍との初めてのふれあい(岡田文子)

心の絆
女優園井恵子を偲んで(渡辺春子)
念願の旅を終えて(一條真通)
戦犯に問われ病死した兄(山本イセ)

自己の超克
灰色の部屋で真実を訴えて(布施保雄)
中途失明者として生きる(斉藤民治郎)
出逢い(小笠原弘子)
嫁ぐ日を前に(藤原洋子)

私の昭和史(五十八年)放送記録
あとがき(岩手放送ラジオ局長 千葉魅魁雄)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626