図書目録モリオカ ノ センジン資料番号:000063811

盛岡の先人 新訂版 副読本

サブタイトル
編著者名
盛岡市中学校長会 編集者
出版者
盛岡市中学校長会
出版年月
2010年(平成22年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
273p
ISBN
NDC(分類)
281
請求記号
281/Mo62
保管場所
閉架一般
内容注記
新訂版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

原敬
東京駅で倒れる
賊軍の土地
藩校
模索の時
北陸、東北、北海道の旅
認められる才能
陸奥宗光との出会い
新聞人としての原
原の政界入り
清岡との一騎打ち
講和を勧める
原内務大臣
地方官の大異動
山縣有朋の干渉
桂首相を辞めさせる
大慈寺を再興
政友会総裁に
授爵問題
平民宰相の誕生
高等教育機関の大拡張
選挙法改正
素顔の原
原敬略年譜

新渡戸稲造
太平洋の橋
父祖たち
父と母
上京
札幌農学校へ
クラークの感化
キリスト教へ入信
カーライルの言葉
アメリカ留学
クエーカーの集会
佐藤昌介の尽力
ラブレー教授の驚き
札幌農学校教授
転地療養し『武士道』執筆
台湾総督府へ
旧制一高校長
日米交換教授
東京女子大学学長に
国際連盟事務次長に
排日移民法案
カナダに死す
新渡戸稲造略年譜

米内光政
小泉信三の言葉
父と母
思い出の盛岡八幡宮
海軍兵学校
郷里から母を迎える
有名だった親孝行
常磐に乗り込む
参謀長
仕事は命がけで
寡黙な人
努力、努力、努力
二・二・六事件
立派な顔
海軍大臣に
日本一の謝恩会
首相に
夫人の死
再び海相に
絶対に勝算はない
戦犯と自殺
皇室思い
晩年
米内光政略年譜

金田一京助
文化勲章受章と言葉
石川啄木との出会い
中学時代
アイヌ語との出合い
二度目の調査
啄木の面倒をみる
明治四十五年
拓殖博覧会
塩をぶっかけても
研究成果が徐々に
ユーカラの研究
国学院大学教授から東大助教授へ
現代かなづかい
強い気性の一面も
教科書や国語辞典
幸福な晩年
金田一京助略年譜

石川啄木
最期の年
そのかみの神童
中退そして上京
上京と帰郷
啄木のペンネーム
処女詩集『あこがれ』
節子一人だけの結婚式
新婚生活
代用教員
初めての小説『雲は天才である』
北海道へ
金田一京助の友情
東京朝日新聞社へ入社
社会主義に関心を示す
石川啄木略年譜

おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626