和歌山歩兵第六十一聯隊写真集
- サブタイトル
- 聯隊写真集シリーズ;8
- 編著者名
- 和歌山歩兵第六十一聯隊写真集編纂委員会 編
- 出版者
- 国書刊行会
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 288p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/R27/8
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:小畑勲
- 昭和館デジタルアーカイブ
軍旗と軍人勅諭
序文(和歌山県知事・仮谷志良)
序文(和歌山市長・宇治田省三)
歩兵第六十一聯隊
歴代聯隊長
営門と聯隊歌
聯隊行動概要図
兄弟部隊名一覧表
第一章 聯隊の創設と満洲守備
日露戦争の推移・聯隊の創設・出征及び満洲守備
第二章 平時の勤務
内地帰還と浜寺時代
名実ともに和歌山聯隊となる・和歌山城
皇室とわが聯隊
兵営・入営風景
営内内務風景
一般風景と行事
訓練風景
演習訓練
軍旗祭
海外派遣と転出
第三章 満洲派遣
内地をあとに再び満洲へ
北満第一線守備につく
湯原地区
大平川地区
舒楽鎮地区
竹簾鎮地区
満洲事変の勃発と満洲建国
日露戦争以降の満洲・日本を取りまく世界の情勢・中国の排日運動・ついに発火・満洲建国
在満中の聯隊の行動と第三大隊の追及渡満
北満点描
討匪行
ノモンハン事件と聯隊
第四章 支那事変と聯隊
中支戦線へ 佳木斯より孝感へ
安陸周辺地区の警備
各作戦に参加す
中支戦線行動図
双峰観付近の戦闘
漢水作戦
大洪山作戦
江北作戦
長沙作戦
漢口より呉淞に集結
第五章 大東亜戦争下の聯隊
比島作戦
開戦と呉淞出航
比島攻略~マニラ占領
第一次バタァン攻略戦の経過
第二次バタァン作戦
コレギドール要塞攻略戦
マニラ集結と部隊感状
内地復員
思わざる復員、懐かしの内地へ
内地衛戌地の防衛(内地勤務)
銃後風景
南方戦線
みたび内地を後に昭南へ
スマトラ戦線へ
ビルマ戦線へ
タイ国に転進す
終戦と軍旗奉焼
内地帰還 四十年の歴史を閉づ
貫徹兵団独歩五四二大隊の行動
貫徹兵団独歩五四三大隊の行動
第六章 戦後篇
元歩兵六十一聯隊の亡き戦友を憶う歌
終戦直後の和歌山市
つわものどもの夢の跡(旧兵舎現況)
戦没者追悼供養・亡きみ魂安らかに
三十三回忌比島戦跡巡拝団の記録
ビルマ方面の戦没者の遺骨収集
平和のための戦いの記録と遺品「郷土部隊展」
顕彰碑建立計画
和歌山歩兵第六十一聯隊写真集編集委員名簿
御協力者芳名録
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

