図書目録サキモリ ノ コロ資料番号:000063782
崎守の頃
- サブタイトル
- 編著者名
- 五雁会 編
- 出版者
- 五雁会
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 266p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/G57
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
会名について
崎守の頃
残しおしき文とりいでて(若山好美)
ダモイ・東京(高村俊英)
命ながらいて山河ありき(釜萢勉)
いまは遠いビルマ(今井隆三郎)
私の五聯隊記(福士智夫)
人間喪失(早川芳郎)
観音ぼくろ(藤林尚平)
日本刀(鍛錬刀)と金鵄(タバコ)(尾崎健一)
風化の中から戦友に感謝して(山谷勇造)
花びらのような命(櫟本敬美)
調査・研究
レイテ戦における歩兵第五聯隊の戦闘概要(櫟本敬美)
第八師団の全貌(佐々木一男)
建軍以来青森県人の参加した戦争の概要(佐々木一男)
ルソン島における第八師団(杉部隊)隷下の第三十一聯隊の戦闘行動(八木田満雄)
田中賢一著「レイテ作戦の記録」にある高階支隊(長利武記)
大岡昇平著「レイテ戦記(上・中・下)に書かれた高階支隊(櫟本敬美)
記行・隨筆
トラック島墓参日記(長谷川卓助)
相馬ヶ原会の第八期総会参加記(今井隆三郎)
隨筆三篇(長谷川卓助)
回想
兄の回想記(弟)(月舘寛二)
五雁会の皆様へ(妻)(堰合しみ)
夫の急逝(妻)(月舘幸)
記録
前橋予備士官学校での私達
会員名簿
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

