図書目録ブリジストン タイヤ ゴジュウネンシ資料番号:000063706

ブリヂストンタイヤ五十年史 [正]

サブタイトル
編著者名
ブリヂストンタイヤ株式会社 編
出版者
ブリヂストンタイヤ
出版年月
1982年(昭和57年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
532p, 挿図, 肖像
ISBN
NDC(分類)
578
請求記号
578/B92
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

刊行のことば
第一章 当社の創業(一九〇六~一九三一)
はじめに
創業の基盤
創業の経過
 
第二章 創業期の苦難(一九三一~一九三六)
創立直後の市場開拓と製造技術
タイヤ量産・量販体制の形成
市場の拡大に伴う諸問題
製品分野の拡大と合成ゴム事業への進出
 
第三章 戦時下の経営(一九三七~一九四五)
戦時期の本社
横浜工場の建設
軍需品の増産体制
海外事業の展開
航空機関連工業への進出
 
第四章 戦後復興と技術革新(一九四五~一九五三)
戦争による打撃と生産再開
長期スト
企業再建整備
天皇陛下、久留米工場に行幸
グッドイヤー社との技術提携と生産設備近代化五ヵ年計画
レーヨンタイヤの開発とU―LUGその他のタイヤ新製品
天然ゴム暴落による苦境
タイヤの販売活動
多角化の動き
社名復旧とブリヂストンビルの建設
久留米大水害と厚生施設の再建拡充
 
第五章 量産・量販体制の確立(一九五四~一九六〇)
創立二十五周年と石橋文化センター
ナイロンタイヤの開発
国内タイヤ販売活動の強化促進
東南アジア・中近東向け輸出基盤の強化
化工品部門の動向
東京工場の建設
新しい合成ゴムの開発
 
第六章 株式公開と体質改善(一九六一~一九六八)
株式公開と社長交代
経営管理の近代化
技術センターの東京進出とその拡充
生産能力の拡充
タイヤ販売促進施策
その他部門の展開
総合的品質管理活動(デミング・プラン)
 
第七章 自主技術の確立と国際化(一九六九~一九七二)
ポリエステルタイヤの開発
ラジアルタイヤ開発と3R工場の建設
国内のタイヤ販売活動
海外でのタイヤ販売活動
海外工場の建設
化工品部門の強化
 
第八章 激変する環境への対応(一九七三~一九八一)
創業者の引退と死去
石油危機の到来
環境保全のための努力
技術開発・品質保証体制の整備
軽量タイヤの開発
安定成長時代への対応―販売網の再編成と販売管理の機械化
化工品部門の活動
新工場の建設
 
第九章 創立五十周年を迎えて
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626