図書目録ツシママル ノ ヒゲキ資料番号:000063683

対馬丸の悲劇

サブタイトル
学童疎開船
編著者名
マリア宮城 バートラフ 著者・発行
出版者
マリア宮城・バートラフ
出版年月
2000年(平成12年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
338p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Ma51
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(元琉球政府行政首席・大田政作)
まえがき
第一部\t私の古里と家族
戦争と親心
家族と私の少女時代
山原船と古里
吾が村の歴史
父と兄のこと
末弟のこと

第二部\t乗船・沈没
集合と出発
兵士の活動
故郷を顧みて
乗船
甲板での警告
一夜は無事だった
二日目の朝
運命の時が迫る
今晩が危険だ
魚雷命中
儚い沈没

第三部\t漂流・生還
漂流
不思議な出来事
襲いかかる幾多の苦難
霊界からの死者に遭遇?
人喰い鮫が出没
遂に救助船があらわれる
奇跡の生還
坊やとの不思議な再会
湧川家の方々の遭難

第四部\t東京大空襲と私
悲惨な東京大空襲
沖縄へ引き揚げる

第五部\t寄稿
An American Casualty of the Tsushima Maru(Davit B. Bartruff)
恐ろしい戦争(スタウト梅津和子)
『対馬丸の悲劇』と遺族会の願い(喜屋武盛榮)
出版に寄せて(東江康治)
刊行に寄せて(安井祐一)
対馬丸の悲劇(森田清子)
級友・マリアさんとの出会い(加藤アサ子)
私の戦争体験(上原米子)
宮城マリアさんが体験記を発刊するに当たり想うこと(照屋恒)

第六部\t資料
写真
新聞記事
対馬丸哀歌
愛しき琉球を想う 心の詩集
「対馬丸洋上慰霊祭」(三月七日)に参加して(平良啓子)
湧川(金城)祐育の志願の動機
疎開船遭難、身内喪失、予科練へ(湧川祐育)
安波の歴史(宮城栄昌)
県通報文書
対馬丸遭難學童名簿
あとがき
参考・引用文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626