法廷で裁かれる日本の戦争責任
- サブタイトル
- 日本とアジア・和解と恒久平和のために
- 編著者名
- 瑞慶山 茂 責任編集/宇都宮軍縮研究室 編集協力
- 出版者
- 高文研
- 出版年月
- 2014年(平成26年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 621p, 挿図, 肖像
- ISBN
- 9784874985397
- NDC(分類)
- 329
- 請求記号
- 329/Z6
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 『法廷で裁かれる日本の戦争責任』用語解説:p592-609 戦争・戦後補償裁判一覧表:p616-621
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき(瑞慶山茂)
Ⅰ 戦後補償分野の賠償訴訟のはじまり
アジア太平洋戦争 韓国人犠牲者補償請求訴訟―軍関係者を中心に(林和男)
アジア太平洋戦争 韓国人犠牲者補償請求訴訟―「慰安婦」問題を中心に(高木健一)
Ⅱ 「従軍慰安婦」
韓国人従軍「慰安婦」訴訟を振り返って―「慰安婦」訴訟の典型として「慰安所」を中心に(藍谷邦雄)
関釜朝鮮人「従軍慰安婦」・女子挺身隊公式謝罪訴訟―国の賠償責任を認めた初めての判決(山本晴太)
フィリピン日本軍「性奴隷」裁判―非典型「慰安婦」裁判(佐藤芳嗣)
オランダ及びイギリス等連合国の捕虜・民間拘留者(「慰安婦」を含む)損害賠償訴訟―戦勝国にも戦争被害者はいた(藍谷邦雄)
台湾人元「従軍慰安婦」訴訟―「50年の沈黙」を破り、過酷な被害の実態を陳述(中川瑞代)
中国人元「慰安婦」訴訟と山西省性暴力被害者訴訟―日本軍の蛮行を裁判所も認めて(大森典子)
中国人「慰安婦」第二次訴訟 最高裁判決と今後の闘い―最終的な解決をめざして(川上詩朗)
中国人「慰安婦」訴訟・海南島事件―「事実を伝えたい!」勇気ある8人の女性の声(坂口禎彦)
中国人強制連行・強制労働・「従軍慰安婦」―最高裁判決に見る裁判官の規範意識とその系譜(小林保夫)
Ⅲ 強制連行
中国人強制連行・強制労働訴訟―総括的考察(森田太三)
劉連仁の強制労働裁判―13年間も北海道山中を逃亡し続けた中国人(高橋融)
中国人強制連行・強制労働 北海道訴訟―加害行為と被害事実を認定、札幌地裁・高裁判決(田中貴文)
中国人強制連行・強制労働 山形訴訟―国家無答責を排斥、国と企業の共同不法行為責任を認定(外塚功)
秋田・鹿島花岡 中国人強制労働訴訟―企業の戦争責任追及のために(瑞慶山茂)
中国人強制連行・強制労働 群馬訴訟―日本政府と日本企業の共同不法行為と被害事実認定(金井厚二)
中国人強制連行・強制労働―長野訴訟をめぐって(冨森啓兒)
中国人強制連行・強制労働 新潟訴訟―港湾荷役作業に従事させられた中国人(金子修)
中国人強制連行・強制労働―東京第二次訴訟 10企業と日本国を被告に(須見健矢)
京都・大江山 中国人強制連行・強制労働―大阪高裁の人権感覚・歴史認識(小林保夫)
中国人強制連行・西松建設裁判―広島安野への強制連行(足立修一)
西松建設 中国人強制連行・強制労働―最高裁の救済勧告付言と西松建設の対応(足立修一)
中国人強制連行・強制労働 福岡訴訟―被害事実認定と国・企業の共同不法行為を明確に認定(稲村晴夫)
中国人強制連行・強制労働 福岡二陣訴訟―福岡高裁の和解所見と最高裁判決後の全面解決を求める活動(稲村晴夫)
中国人強制連行・強制労働 三菱鉱業・槇峰鉱山事件―忘れてはならない歴史的事実(成見幸子)
韓国人・朝鮮人強制連行 日本鋼管訴訟―裁判上の和解で解決(梓澤和幸)
名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟―失われた人生の回復をひたすら求めて(岩月浩二)
名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟―「政治決着」の壁と置き去りにされた被害者たち(岩月浩二)
朝鮮女子勤労挺身隊・不二越第二次訴訟―日韓請求権協定のまともな解釈論を示せなかった裁判所(島田広)
三菱重工広島 元徴用工在韓被爆者補償請求訴訟―最高裁で初めて国へ賠償命令 在外被爆者に対する賠償責任を肯定(在間秀和)
Ⅳ 日本軍による住民虐殺、空爆、細菌・遺棄兵器
南京虐殺事件と七三一部隊―家永教科書裁判と中国人戦争被害者訴訟(尾山宏)
日本軍による住民三千名虐殺・平頂山事件―国家無答責の壁と訴訟の果たした役割(泉澤章)
日本軍・中国毒ガス遺棄訴訟―東京地裁判決は約2億円の賠償命令(高裁、最高裁は否定)(藤澤整)
七三一部隊・細菌戦訴訟―細菌戦の事実を認めない日本政府(土屋公献)
南京事件をめぐる3つの勝訴判決―李秀英名誉毀損訴訟・「百人斬り」訴訟・夏淑琴名誉毀損訴訟(渡辺春己)
中国・重慶大爆撃と日本の戦争責任―無差別爆撃の根絶をめざして(一瀬敬一郎)
チチハル遺棄毒ガス訴訟―東京地裁・東京高裁判決批判(穂積匡史)
Ⅴ 韓国・朝鮮人BC級戦犯者訴訟と浮島丸事件
韓国・朝鮮人BC級戦犯者訴訟―人間の尊厳侵害に対する謝罪のしるし 象徴的補償を求めて(今村嗣夫)
韓国・朝鮮人BC級戦犯公式陳謝・特別犠牲国家補償請求訴訟―人道に反する民族差別判決(川上英一)
浮島丸事件公式陳謝請求訴訟(京都地裁)―戦後補償訴訟で3件目の一部勝訴判決(中田政義)
Ⅵ 日本人の戦争被害
原爆投下裁判―東京地裁の国際法違反判決(池田眞規)
中国「残留孤児」訴訟―勝利的解決と支援法の課題(米倉洋子)
原爆症認定集団訴訟―その成果と被爆者の完全救済に向けて(中川重徳)
東京大空襲訴訟で何が争われたか―全民間戦争被害者救済の必要性(原田敬三)
大阪空襲訴訟の経過と論点―空襲被害の国家賠償と謝罪を求めて(高木吉朗)
シベリア抑留国家賠償請求訴訟―日本政府の棄兵・棄民政策を問う(村井豊明)
旧日本軍隊長が提起した沖縄戦「集団自決」名誉毀損・出版差止請求訴訟―判決は「集団自決」を軍の「強制」と認定(瑞慶山茂)
沖縄戦被害・謝罪及び国家賠償訴訟―初めて問う旧日本軍の残虐非道行為の国家責任(瑞慶山茂)
「南洋戦」被害・謝罪及び国家賠償訴訟―日本軍に強いられた住民玉砕の国家責任(瑞慶山茂)
資料編
用語解説
宮沢談話
河野談話
村山談話
戦争・戦後補償裁判 一覧表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626