図書目録ショウワ カヨウ資料番号:000063613
昭和歌謡
- サブタイトル
- 流行歌からみえてくる昭和の世相
- 編著者名
- 長田 暁二 著
- 出版者
- 敬文舎
- 出版年月
- 2017年(平成29年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 255p
- ISBN
- 9784906822768
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/O72
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参考文献:p255
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序にかえて
昭和ひと桁の流行歌
昭和ひと桁の前期「外国産流行歌のカバー」
昭和ひと桁の後期「レコード、ラジオ、トーキーの相互乗入れ」
コラム 西條八十、中山晋平
昭和10年代の流行歌
昭和10年代の前期「『国民歌謡』(日本放送協会制作)」
昭和10年代の後期「歌にも軍靴の響き」
コラム 佐伯孝夫、江口夜詩
昭和20年代の流行歌
昭和20年代の前期「アーティストの離合集散」
昭和20年代の後期「ひばり、チエミ、いづみ、三人娘の登場」
コラム サトウハチロー、古賀政男
昭和30年代の流行歌
昭和30年代の前期「日本レコード大賞誕生秘話」
昭和30年代の後期「ヒット曲は歌声喫茶から」
コラム 高橋掬太郎、吉田正
昭和40年代の流行歌
昭和40年代の前期「グループ・サウンズ最高潮」
昭和40年代の後期「フォーク・ブーム」
コラム 横井弘、船村徹
昭和50年代の流行歌
昭和50年代の前期「テレビが歌謡界を変えた」
昭和50年代の後期「世界共通語になったカラオケ」
コラム 星野哲郎、遠藤実
昭和60年代の流行歌
昭和60年代の前期「平和を祈る鎮魂歌―沖縄発の歌」
コラム 阿久悠、中村八大
[アンコール]
昭和をつくった作詞作曲家たち
あとがき
曲名索引
人名索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

