図書目録ヒャッカテン ノ テンランカイ資料番号:000063548

百貨店の展覧会

サブタイトル
昭和のみせもの1945-1988
編著者名
志賀 健二郎 著
出版者
筑摩書房
出版年月
2018年(平成30年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
254p, 挿図
ISBN
9784480864581
NDC(分類)
706
請求記号
673/Sh27
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき 百貨店という文化インフラ
 
第1章 敗戦後の混乱のもとで―1945~49年(昭和20~24年)
文化国家の建設
行政PRの展覧会
 
第2章 経済復興とともに―1950~54年(昭和25~29年)
古美術展の隆盛
産業展―大衆消費社会の始まり
子どもの作品展
 
第3章 展覧会の新たな取組み―1955~59年(昭和30~34年)
写真展―写真文化の振興
〝美術〟展の広がり―ファインアートばかりでなく
冒険・探検と学術調査
 
第4章 大衆消費社会の進展―1960~64年(昭和35~39年)
海外の文化遺産、古代文明の展覧会―日本人の果てしなき好奇心
いけばな展
 
第5章 高度経済成長の波にのり―1965~69年(昭和40~44年)
新たにオープンした百貨店の展覧会
海外フェア―気がつけば世界第二位の経済大国
グラフィックと広告デザインの展覧会
 
第6章 転換する時代―1970年~(昭和45年~)
文学展
戦争の展覧会―明るく楽しいことばかりではでなく
西武美術館の開館―西武が仕掛けたイメージ戦略
昆虫展
 
終章 百貨店展覧会の実像
百貨店はなぜ展覧会を行うのか
百貨店の展覧会がもたらしたもの
 
あとがき 展覧会の主役
巻末資料
図表一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626