図書目録タナカ タイショウ セイネン シュウヨウ ダン資料番号:000063481
田中大将青年修養談
- サブタイトル
- 青年團中央部蔵版
- 編著者名
- 若月 保治 編者
- 出版者
- 新月社
- 出版年月
- 1922年(大正11年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 106p
- ISBN
- NDC(分類)
- 159.7
- 請求記号
- 159.7/W27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
一 欧洲戰争は何を教えたか
二 今後(これから)の日本はどんな地位(ところ)にあるか
三 今日の青年のつむべき修養
四 如何して身體を強健(じょうぶ)にするか
五 協同一致は見事に出来た弾藥(たま)(協同)
六 服従は物事の圓滑(なめらか)にゆく基(服従)
七 何事を行うにも筋路が大切(規律)
八 天は自分で助けるものを助ける(自助)
九 親切は資本を下そるようなもの(親切)
一〇 禮儀は實を結ぶ人の花(禮儀)
一一 情を抑えて慾に打勝て(克巳)
一二 困苦を忍んで缺乏に耐えよ(忍耐)
一三 快活に生きるは人の德(快活)
一四 勇氣凛々たる男子たれ(勇氣)
一五 鐵石のような心で志を貫け(意志)
一六 責任を盡すは男子の覺悟(責任)
一七 武士には二言は無かった(信實)
一八 天知る地知る我知る(正直)
一九 名譽は生命(いのち)よりも重い(名譽)
二〇 稲の穂は實が入るほど垂れる(謙遜)
二一 質素(じみ)に倹約して粗食に慣れよ(質素)
二二 働いて家を富まし國を盛にせよ(勤勉)
二三 何事も誠心(まごころ)で貫き徹せ(誠心)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

