図書目録サカイ ノ クウシュウ資料番号:000063477
堺の空襲
- サブタイトル
- 炎の街からの証言
- 編著者名
- 「堺の空襲」編纂委員会 編集
- 出版者
- 自由と自治・進歩と革新をめざす堺市民懇話会
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 71p
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.3
- 請求記号
- 216.3/Sa29
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図:昭和20年7月11日付大阪朝日新聞紙面説明, 堺戦災地域地図(わらじや)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊にあたって 恒久平和への前奏曲(土山牧羔)
Ⅰ その日!その時!逃げまどう市民
あの一機さえ来なければ(具足俊子)
ある警防団員の日記(浅香悦三)
爆撃直前・中・直後の米軍側資料
その日、龍神駅付近
今も続く地元の人達の慰霊祭
堺に投下された焼夷弾と照明弾
食べるものから頭まで くらしの中のせ・ん・そ・う
Ⅱ 撃ちてし止まむ
死ななくてよい人が数多く死んでいった(片山貞利)
計画されていた日本各地の空襲
戦時下の市民防空演習
大本営発表と米軍記録
翼賛運動 町内会・隣組制度と市民
軍国主義へ一路まい進
戦時下の学校生活をふりかえって(西岡正和)
Ⅲ 汝、臣民
戦災死没者の怒りを自分の怒りとして(森崎耕治)
昭和十八年発行の国定教科書
昭和十五年大阪の小学校の修身試験答案の例
皇国臣民の誓詞
慰問文
堺市会の戦争協力
民心の動向
堺大空襲の第一報
第一次空襲直後の街の声
Ⅳ いま、願いは平和
なんで戦争に反対せんかったの(土井春子)
戦争の放棄
日本国憲法前文(抜粋)
「非核平和都市宣言」を実現させて
「戦争展」でのアンケート
せまる核戦争の危機=米ソの核戦力は、いま
核兵器全面禁止、廃絶のためにヒロシマ・ナガサキからのアピール
町から村から広がる反核運動
あなたの署名が平和へのたしかな力になっている
ふたたびくり返さないために
私の体験(林登)
「暗黒の底より」与謝野晶子
治安維持法を公布した官報
帝国憲法下の主な弾圧法
国民の目耳口ふさぐ国家機密法
国家機密法案文
国家機密法阻止各界懇談会の緊急アピール
附帯資料説明
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626