図書目録ワレラ シンセイ コウコウセイ資料番号:000063474

われら新制高校生

サブタイトル
戦後教育の原点を検証する
編著者名
教育の明日を考える会 編
出版者
かもがわ出版
出版年月
1999年(平成11年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
227, xiip
ISBN
9784876994823
NDC(分類)
372.1
請求記号
372.1/Ky6
保管場所
閉架一般
内容注記
関連年表:p214-216 「教育の明日を考える会」活動の記録:p219-220
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
Ⅰ 戦後学制改革期における高校教育
新制高等学校の理念
新制高等学校発足時の地域的特性―京都市・静岡市
 
Ⅱ 新制高校卒業生の意識調査結果
回答者の概況(属性等)
高校生活について
学校制度について
現代の教育問題
これからの人生
 
Ⅲ 卒業後50年、いま語る教育への思い
京都市内公立高校卒業生
浅野富三(鴨)・荒木不二洋(鴨)・石原隆司(朱)・伊藤道子(西)・伊藤ゆり子(鴨)・稲田昌子(鴨)・上田順子(西)・大野和子(山)・小笠成美(鴨)・加藤豊(鴨)・狩野勝也(堀)・加納正雄(朱)・川合葉子(鴨)・川口則子(鴨)・川瀬裕史(山)・神田敏夫(西)・喜多山勝(鴨)・清澤とも子(鴨)・
熊谷正(伏)・児玉實英(朱)・椹木昭造(鴨)・清水南(西)・仙元隆一郎(西)・田村喜子(堀)・中村弘子(朱)・楢崎昭江(鴨)・野村博久(鴨)・林稔(山)・速水醇一(鴨)・福井記久子(桃)・松本中郎(山)・向井久子(鴨)・森三千男(朱)・山元八代子(朱)・吉岡達雄(堀)
静岡市内公立高校卒業生
漆畑勇(市立)・大石幸三(商)・大村晟一(市立)・岸本一隆(工)・栗田翠(市立)・高橋旬子(城北)・増田智一(静岡)・山梨五郎(商)
 
まとめ
あとがき
 
資料
Ⅰ 学校紹介
京都市内公立高校(鴨沂・日吉ヶ丘・洛陽・西京・朱雀・山城・堀川・伏見・桃山・桂)
静岡市内公立高校(静岡・商業・城北・農業・工業・市立)
関連年表・戦後教育の歩み(1945~1951年)
「教育の明日を考える会」と共同研究者
「教育の明日を考える会」のこと
「教育の明日を考える会」活動の記録
共同研究者のコメント―この調査にかかわった動機
「戦後学制改革期における新制高校卒業生の意識調査」用紙

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626