図書目録テツドウ ユウビン ノ アユミ資料番号:000063388

鉄道郵便のあゆみ

サブタイトル
編著者名
郵政省郵務局輸送課 編
出版者
郵政省郵務局輸送課
出版年月
1952年(昭和27年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
3,8,407p,図版6枚
ISBN
NDC(分類)
693
請求記号
693/Y99
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(郵政省郵務局長・松井一郎)
 
第一章 創始時代
鉄道の創業と鉄道郵便の誕生
鉄道の発達と鉄道郵便業務の進歩
 
第二章 基礎確立時代
鉄道郵便諸制度の嚆矢
鉄道郵便線路の発展
鉄道郵便諸法規の整備
 
第三章 発展時代
鉄道郵便局の誕生
鉄道郵便局の消長
鉄道郵便機械受渡の実施
郵便物区分規程の制定の実施
 
第四章 太平洋戦争時代
太平洋戦争の推移と鉄道郵便局組織の戦時体制
関門トンネル開通に伴う郵便運送施設の整備
郵便取扱の非常措置
国有鉄道による郵便物運送手続の制定
鉄道郵便便長規程の制定
鉄道郵便乗務員事務室の整備
鉄道郵便従業員の要員事情
鉄道郵便施設の戦災状況
 
第五章 戦後復興時代
鉄道郵便運送施設の復旧状況
鉄道郵便運送施設の合理化とその後の動き
郵便物運送委託法の制定と鉄道郵便
国鉄との郵便物運送契約
鉄道郵便局の組織
固定服務の実施
鉄道郵便乗務員の勤務条件
 
第六章 鉄道郵便車の変遷
 
鉄道郵便の回顧
鉄郵ロマンス(三宅橙邨)
鉄道郵便の思い出(安部民次)
鉄道郵便に関する思い出(清水匡輔)
鉄道郵便に関する思い出二つ(片岡直道)
鉄道郵便車の起源(三井高陽)
鉄道郵便に関する思い出(鈴木喜内)
鉄道郵便の思い出(三船寛二)
鉄郵精神(小笠原光寿)
鉄道郵便偶感(津田鉄外喜)
鉄道郵便の思い出(小池行政)
思い出(前田嘉寿夫)
 
附表
業務年表
鉄道郵便局別定員表
全国郵便線路統計表
一日当鉄道郵便車中扱郵便物数表
年度別郵便線路粁程
 
編集後記
 
口絵挿図
車中区分開始当時の鉄道郵便作業絵図
乗務員の厚生施設
搬送施設
乗務員の服装と携行品
外国の郵便車
わが国の郵便車

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626