図書目録ナンメイ ホクト資料番号:000063383

南溟北斗

サブタイトル
一学徒兵の顛末記
編著者名
矢田 秀次郎 著
出版者
矢田秀次郎
出版年月
1985年(昭和60年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
346p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Y66
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一部 リロアンの浜辺(初年兵時代)
ペンを銃に
学徒出陣
娑婆との別れ
どこへ行くのか
船出
敵潜水艦出現
高雄入港
バシー海峡で
サンフェルナンド寄港
マニラ
昭和十九年を迎う
隔離生活
最後の航海
船舶工兵第一野戦補充隊
手旗信号
「リロアン」というところ
舟艇訓練始まる
航行、達著、上陸演習
船舶隊の歌
起床ラッパで夜は明けて
点呼ラッパのその後で
待テ待テサン
演芸大会
隔離解除
幹部候補生試験
さらばセブ島よ
太古丸にて
南十字星
ハワイ丸
故国への航海
内地上陸
 
第二部 豊浜の海(幹部候補生時代)
陸軍船舶幹部候補生隊
前期訓練日誌より
駆け足の思い出
思い出あれこれ
特殊艇
和やかな中隊
後期教育期間に入る
戦術学、力学
わが艇始動せず
遭難訓練
嵐の中の海上機動演習
その他の演習
胸にしむ軍歌
舟艇監視
父母面会
卒業前一か月
最後の不寝番
同期生の歌
 
第三部 日本海波高し(見習士官時代)
運命の広場
船舶輸送司令部
船舶輸送教育
敵機来襲
神戸大空襲
帰省休暇
輸送学生
北鮮支部清津出張所
大俊丸揚塔作業
大豆が船を沈める?
部隊長命令だ!
男世帯は気ままなものよ
船舶兵陸に上がる日近し
転属命令
お前でもそんなことが
船舶司令部参謀部で
秀次郎バンザーイ
陸路北鮮行
羅津無線電信局
二十四時間交信始まる
白昼盗炭
静かなる第一線
再び一船司へ転属
機雷監視隊編成
監視所配置作業
陸軍の権威
機雷という厄介もの
舟艇が汚れる
遭難救助隊長
開戦前夜
ソ連軍侵入
転進命令
一路清津へ
暁部隊銃をとれ
将校斥候
北鮮の山に日は落ちて
 
第四部 ボルガのほとり(抑留生活時代)
完全武装解除
降伏とは屈辱に耐えること
北鮮縦走五百粁
咸興にて
興南出港
クラスキーの幕舎生活
シベリア横断
雪中行軍八十粁
ラーゲル入り
活約筋故障
食不足して礼節乱る
ラーゲルという社会
ラーゲル生活その他の思い出
ラボーター始まる
「ダワイ」と「ホイ」
故郷の夢
戦争責任追求
二人の珍客
地球の皮むき
夜盲症
ラーゲル移動
草刈り作業
秋の収穫の頃
日独共同美術展
森林伐採隊
洞窟兵舎
地獄坂、極楽坂
ザトンの町
ボルショイボールの文化生活
再びBラーゲルへ
首都カザン
カザン第九十七収容所
カザンでのラボーター
ダルマ
スターリンは大泥棒
女労働者
カザンあれこれ
有為転変
「ダワイ」事件
入院生活
ラーゲル文化
祝メーデー
ダモイ命令
再びシベリア横断
集結地ナホトカで
復員船英彦丸で
国破れて山河あり
南溟北斗
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626