元大島防空監視哨
- サブタイトル
- 少年たちの航空機監視 眼を凝らし、耳を研ぎ澄ませ
- 編著者名
- 酒井 幸則 編著
- 出版者
- 松川町資料館
- 出版年月
- 2005年(平成17年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 417p, 図版 [8] p : 挿図, 肖像, 地図
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Sa29
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 戦後六十周年記念 参考文献、資料等: p415-417
- 昭和館デジタルアーカイブ
元大島防空監視哨の調査
元大島防空監視哨の調査
民防空と防空監視哨
元大島防空監視哨の概要
語り継ぎたい戦争遺跡
元大島防空監視哨設置下命と建設
元大島防空監視哨設置の下命
元大島防空監視哨の建設用地
伊那富防空監視哨の視察
元大島防空監視哨の建設着手
つまずいた防空監視哨の建設
元大島防空監視哨の建設費
元大島防空監視哨助成会村に建設分担金の納入依頼
防空監視哨員の任免と服務
防空監視哨員(消員)の任免
開哨への具体的指示事項の下命
哨員の移動
元大島防空監視哨、「立哨開始」下命
開哨前の哨員予備訓練
元大島防空監視哨、『立哨開始』下命
開哨式の挙行と『立哨開始』
元大島防空監視哨の服務
元大島防空監視哨の服務
防空警報発令と防空監視哨の対応
本土空襲必至下の伊那防空監視隊管下会議
B29の脅威
B29の脅威
監視機器、備品・設備の整備
監視機器の整備
防空監視哨用の布団作成
監視哨通路の建設
監視壕の改修整備
元大島防空監視哨の維持
元大島防空監視哨の維持
元大島防空監視哨の解消
元大島防空監視哨の解消
元大島防空監視哨のその後
発掘された壕と監視哨の再現
発掘された監視壕
元大島防空監視哨の再現
防空監視哨の特質
民防空としての防空監視
防空監視隊配置の特質
軍の航空情報隊と対空監視哨
電波警戒機とその限界
東部軍司令部と作戦室
各地の防空監視哨
長野県の防空監視哨
山梨、群馬県の防空監視哨
軍の防空作戦
対米開戦前の防空
対米開戦初期の防空
B25爆撃機の本土初空襲と防空
中部太平洋方面の戦況悪化、本土空襲必至の状況
B29のマリアナ基地進出の本土空襲
本土決戦の準備と防空
本土防空の終局
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626