近代版画にみる東京
- サブタイトル
- うつりゆく風景
- 編著者名
- 出版者
- 東京都江戸東京博物館
- 出版年月
- 1996年(平成8年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 247p
- ISBN
- NDC(分類)
- 730
- 請求記号
- 730/Ki42
- 保管場所
- ハングオール
- 内容注記
- 展覧会カタログ 会期・会場: 1996年7月30日(火)?9月16日(月) 東京都江戸東京博物館 主催:東京都江戸東京博物館ほか 出品作家: 畦地梅太郎, 石井柏亭, 石渡江逸 [ほか] 英文併記 共同刊行: 東京都歴史文化財団 年表: p206-207 目録: p208-245 参考図書: p246-247
- 昭和館デジタルアーカイブ
ごあいさつ FOREWORD
凡例 NOTES
1 近代版画の誕生 The Birth of Modern Woodblock Prints
近代版画の先駆者 Pioneers of Modern Woodblock Prints
創作版画と雑誌 The Creative Woodblock Print and Magazines
近代版画の作家たち The Artists of Modern Woodblock Prints
2 東京風景 Views of Tokyo
水辺 Waterfront
山の手 Yamanote
武蔵野 Musashino
大島 Oshima Island
3 近代都市東京 Modern City of Tokyo
関東大震災 The Great Kanto Earthquake
「大東京」の成立 Building a New and Bigger Tokyo
モダニズムの明暗 The Bright and Dark Sides of Modernization
4 東京の江戸名所 Famous Spots of Edo in Tokyo
うつりゆく風景 Tokyo in Transition
「近代版画にみる東京」(青木茂)
「東京近代版画点描」(小木新造)
「水の東京―新版画に描かれた東京」(飯野正仁)
「ぬかるみの町―1930年代の都市と版画、藤牧義夫のことなど」(水沢勉)
「館蔵の川瀬巴水の“彩色下絵”について」(江里口友子)
「災害風景と版画」(新田太郎)
「うつりゆく風景へのまなざし」(湯川説子)
作家紹介
参考図版
近代版画家生没年一覧
年表
目録 CATALOG
参考図書
協力者一覧・奥付
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626