図書目録ヒバク デンシャ ナナジュウゴネン ノ タビ資料番号:000063141
被爆電車75年の旅
- サブタイトル
- 走る歴史モニュメント、その裏に秘められた復興と再生の物語
- 編著者名
- 出版者
- ザメディアジョンプレス
- 出版年月
- 2017年(平成29年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 136p
- ISBN
- 9784862505279
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/H54
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表大戦後の社会と広島と路面電車の三四半世紀【1945~2017年】 : p132-135, 参考文献 : p136
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
鉄の塊が語るもの(文・小野塚謙太)
広島電鉄の被爆電車たち
被爆電車650形イラスト図解(絵・小野寺光子)
第一章 歴史編
広島電鉄の発足と戦争、そして原爆…
原子爆弾による人と街の被害
米澤鐵志さんインタビュー「電車は爆風で脱線し、乗客はなぎ倒された」
市民が描いた原爆と電車
路面電車はいかにして、3日で復旧されたのか?
第二章 証言編
路面電車に乗務した少女たち
<広島電鉄 家政女学校>生徒インタビュー
被爆電車とわたし
他にもまだある!〝広島の戦災車両〟/コラム「路面電車がタフな理由」
マンガ「原爆に遭った少女の話」(原作・児玉豊子/漫画・さすらいのカナブン)
イラストギャラリー「通学路」(絵・Mari)
書籍&映像で“被爆電車”を知る
貴重写真でたどる 街と市民と路面電車の七十五年
第三章 現代編
二〇一〇年代の広島電鉄とは?
インタビュー「広島の路面電車を支える人々」
路面電車まつり案内
被爆電車とわたし
路面電車でめぐる 広島の街ガイドマップ(イラスト・銀杏早苗)
年表「大戦後の社会と広島と路面電車の三四半世紀」
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626