図書目録レキシ ニンシキ ト センソウ セキニン資料番号:000063108

歴史認識と戦争責任

サブタイトル
日本の戦争 [1]
編著者名
山田 朗 著
出版者
新日本出版社
出版年月
2017年(平成29年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
219p
ISBN
9784406061889
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/Y19
保管場所
閉架一般
内容注記
日本の戦争略年表:p213-216
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
第一部 近代日本はどんな戦争をおこなったのか
日露戦争とはどういう戦争だったのか
近代日本の国家戦略―日露戦争への道
日露戦争の実像と世界史的意味
日本陸軍の戦略:成功と失敗
日本海軍の戦略の成功と失敗
『坂の上の雲』の歴史認識の危うさ
満州事変と「満州国」の実態
「満州国」における「五族協和」の理念と実態
反満抗日運動と「討伐」の実態
日中戦争と南京事件の真実
アジア太平洋戦争の原因・重要な構成要素としての日中戦争
日中戦争の性格を浮き彫りにする南京事件の真実
 
第二部 今、問われる歴史認識と戦争責任
真珠湾攻撃とは何であったのか
真珠湾攻撃への道
一九四一年一二月八日における日本軍の軍事行動
戦争責任論の現在と今後の課題
戦争責任論の変遷
歴史修正主義の台頭
戦争責任論の課題:戦争の<記憶>の希薄化のなかで
「植民地支配と侵略」の計画性と国家の責任
「日本だけではない」「良いこともした」という言説の問題点
「アジアの独立に役立った」という言説の問題点
「領土的野心なし」という言説の問題点
 
第三部 歴史修正主義をどのように克服するか
日本は過去とどう向き合ってきたか
靖国神社問題と歴史認識
日本人にとって<歴史認識>はなぜ大切なのか
政界における歴史修正主義
安倍晋三首相の歴史認識と「教育再生」
「河野談話」排除のうごきと二〇〇七年政府答弁書の問題点
「村山談話」排除のうごき
「宮沢談話」(近隣諸国条項)の撤廃と靖国問題
「安倍談話」の歴史認識:その特徴と問題点
戦後を否定する日本会議の虚構
 
あとがき
日本の戦争 略年表
初出一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626