摘要西洋史地圖 増補
- サブタイトル
- 編著者名
- 村川 堅固 著作者
- 出版者
- 寶文館
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 63,2,44p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.32
- 請求記号
- 375.32/Mu44
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
太古の東方諸國
①太古の東方諸國 ②上古人種分布 ③ズメル及びアッカド ④ユダヤ及びイスラエル ⑤アッシリヤ滅亡後四國對立 ⑥ナイルの三角洲 ⑦ギゼーのピラミッド群
上古のギリシヤ
①上古のギリシヤ及び其の附近 ②上古の中部ギリシヤ ③テルモピレーの戰 ④ペロポネスス戰役の初めに於けるアテネ及びスパルタの同盟 ⑤サラミスの海戰
上古地中海沿岸民族分布 アレクサンドル大王の帝國
①上古地中海沿岸民族分布 ②マケドニヤの發展 ③アレクサンドル大王の領土及び其の分裂 ④ヘレスポント附近 ⑤333-330頃のチルス
上古のイタリヤ ローマとカルタゴ
①上古のイタリヤ ②ローマ附近 ③上古のローマ市 ④カルタゴ ⑤ローマ及びカルタゴ(1)(第一ボエニ戰役の初) ⑥ローマとカルタゴ(2)(第二ボエニ戰役カンネー役後)
ローマ版圖の擴張
①ローマ領土の擴張 ②ケーザルのガリヤ征服 ③キリスト時代のパレスチナ ④ヂオクレチヤヌス帝以後のローマ帝國
民族の大移動 ノルマンの寇 キリスト教の弘布
ユスチニヤヌス帝時代のヨーロッパ サラセン帝國 フランク王國
①ユスチニヤヌス帝卽位當時のヨーロッパ ②ユスチニヤヌス帝歿時のヨーロッパ ③サラセン帝國 ④フランク王國の發展 ⑤ヴェルダン條約 ⑥メルセン條約
十字軍の進路 イェルサレム王國
①十字軍の進路(1)第一回より第三回まで ②十字軍の進路(2)第四回より第七回まで ③第一回十字軍後のシリヤ ④十字軍時代のイェルサレム
十四五世紀のヨーロッパ フランス領土の伸縮 トルコの發展
①十四世紀末頃のヨーロッパ ②十五世紀末頃のヨーロッパ ③百年戰役時代を中心とせるフランス領土の伸縮 ④(1300-1789)フランスの東方進出 ⑤トルコ領土の擴張
ハンザ同盟 スウィス聯邦の發展
①ハンザ同盟 ②スウィス聯邦の發展
中古の主要商路
①中古ヨーロッパ主要商路 ②中古アジヤ主要商路
新航路新陸地の發見 イスパニヤ及びポルトガルの發展
①新航路及び新陸地の發見(十五及び十六世紀) ②西インド諸島に於けるコロンブスの航路 ③イスパニヤ及びポルトガルの發展 ④東インドに於けるポルトガルの發展
發見時代に於ける地理的知識の進歩
①ベハイムの地球儀 ②シェーネルの地球儀(西半球)(1516) ③1528頃の地球儀(西半球) ④オルテリウスの世界図(1571)
ハプスブルグ家の發展 十五世紀末の北イタリヤ
①ハプスブルグ家領土の擴張 ②十五世紀末の北イタリヤ
十六世紀のヨーロッパ(1559)
十七世紀のヨーロッパ ヨーロッパ諸國の植民地
①十七世紀の中部及び東部ヨーロッパ(1648 ウェストファリヤ條約後) ②ヨーロッパ諸國の植民地(1)南洋方面 ③同(2)西インド諸島 ④同(3)アフリカ方面 ⑤(4)東インド
十八世紀のヨーロッパ ロシヤ領土の擴張 ポーランドの分割
①十八世紀のヨーロッパ(1740) ②ヨーロッパ方面ロシヤ領土の擴張 ③ポーランドの分割
合衆國獨立前の北アメリカ東部
①1763前の北アメリカ東部 ②1763-1775北アメリカ東部 ③1775-76ボストン附近の戰 ④1775-1783アメリカ合衆國獨立戰役
ナポレオン時代のヨーロッパ
①ナポレオン一世極盛時代のヨーロッパ(1812) ②ライン聯邦(1812) ③アウステルリッツの戰(1805,12月2日) ④トラファルガルの海戰(1805,10月21日) ⑤ナポレオンの勢力(1812)
1801-12 フランス勢力發展 ライプチヒ及びワーテルロー
①1801-12フランス勢力の發展 ②ライプチヒの諸國民戰(1813,10月16-19日) ③ワーテルローの戰(1815,6月16-18日)
南北アメリカ两大陸
①イギリス領カナダ ②アメリカ合衆國の發展 ③中アメリカ諸國の獨立 ④南北戰役當時のアメリカ合衆國(1861-1865) ⑤1810までの南アメリカ ⑥南アメリカ諸國の獨立
ベルギーの獨立 イタリヤの統一
①ウィーン列國會議後のヨーロッパ ②ベルギーの獨立 ③イタリヤの統一(1859-1870)
ドイツの統一
①ドイツ關税同盟(1)(1834まで) ②ドイツ關税同盟(2)(1834以後) ③ドイツの統一
獨逸統一關係三戰役
①1864デンマルク戰役 ②1966普墺戰役(1)(ドイツ方面) ③ケーに日暮―津の戰(1866,7月3日) ④1866普墺戰後(2)(イタリヤ方面) ⑤1870-71ドイツ・フランス戰役
トルコ領土の縮小 アフリカの分割
①トルコ領土の縮小及びクリミヤ戰役 ②クリミヤ半島西南部 ③セバストポール ④1878ベルリン條約後のバルカン半島 ⑤1913プかレスト條約後のバルカン半島 ⑥アフリカの分割(1914までの) ⑦南アフリカ
1884列強植民地 ロシヤのアジヤ侵略
①1884列強植民地(ドイツの植民政策開始前) ②ロシヤの東方侵略 ③ロシヤの中アジヤ侵略
アジヤ方面に於ける列國の經營
①アジヤに於ける西力の發展 ②英國の印度經營 ③世界大戰前支那に於ける列強の經營 ④世界大戰前太平洋方面に於ける列國の勢力範圍
ヨーロッパ諸民族の分布
世界大戰前ヨーロッパ諸民族の分布及び諸國の境界
世界大戰に於ける列國の結合
【附】世界大戰國際關係重要事項時日
世界大戰 西方戰場
①ヨーロッパ西方戰場(1)(開戰よりマルヌ會戰まで) ②同(2)(マルヌ會戰より休戰まで)
マルヌ會戰 ヴェルダン攻撃 イタリヤ戰場
①マルヌの會戰(1914,9月6-9日) ②ヴェルダン攻撃 ③イタリヤ戰場
世界大戰 東方戰場 バルカン戰場 西南アジヤ戰場
①ヨーロッパ東方戰場 ②バルカン戰場(A) ③バルカン戰場(B) ④西南アジヤ戰場
世界大戰後のライン地方
世界大戰後のヨーロッパ
①世界大戰後の中部ヨーロッパ ②世界大戰後のヨーロッパ=トシヤ ③アイルランドの二分(1922) ④シレスウィヒの分割 ⑤上シレシヤの分割 ⑥東プロシヤ及びダンチヒ ⑦ヨーロッパ=トルコ方面軍備禁止地帶
世界大戰後の世界 アフリカ トルコ 南洋
①1919-1926の諸條約によつて定まれる世界の形勢 ②世界大戰後アフリカに於ける舊ドイツ植民地の歸屬 ③世界タシ援護トルコ領土の縮小 ④世界大戰後南洋方面に於け舊ドイツ植民地の歸屬
第二次世界大戰勃發直前に於ける獨伊樞軸國
第二次世界大戰 歐洲方面(1)
①ポーランド戰役 ②ノルウェー戰役 ③ドイツの西方電撃戰
第二次世界大戰 歐洲方面(2)
①大戰勃發當時のヨーロッパ(1939) ②1941年末のヨーロッパ
第二次世界大戰 大東亞戰爭
①大東亞戰爭(勃發後一年間の經過) ②マライ ③フィリッピン ④オランダ領印度 ⑤ビルマ ⑥ソロモン諸島 ⑦インド東北部
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

