図書目録ニホン ノ シャカイ フクシ資料番号:000063041

日本の社会福祉

サブタイトル
編著者名
全国社会福祉協議会 編
出版者
全国社会福祉協議会
出版年月
1958年(昭和33年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
304p
ISBN
NDC(分類)
364
請求記号
364/Z3
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊を祝す(厚生大臣・堀木鎌三)
はしがき(全国社会福祉協議会会長・田子一民)
SOCIAL WELFARE SERVICE IN JAPAN(日本の社会福祉事業)(全国社会福祉協議会常務理事・木村忠二郎)
 
写真目次
カラー写真 養護施設 国立身体障害者更生指導所
ありのままの日本(プロローグ)
 
児童のしあわせ
母子衛生
乳児院
保育所
児童相談所
養護施設
肢体不自由児施設
盲児施設
ろうあ児施設
精神薄弱児施設
弱い子の施設
子どもと社会
 
青少年の悩みとよろこび
朝に夕に
かりそめのあやまち
青少年のさしのべる手
 
生活とのたたかい
貧しさに生きる
最初の吾が家
貧しき者の日記
引揚救護施設
母子のねぐら
職を求めて
新しい生活
 
闘病者に光を
健康な社会を建設するために
もれなく近代医療の光を
灰色の太陽
なりひびく恵みの鐘
 
不自由を越えて
不自由な体をはげまして
再起への日々
 
としよりの座を
 
赤い灯は消えたけど
 
再生への窓
 
災害は忘れないうちに
 
明るい社会を作るために
 
本文目次
国民生活と社会福祉
児童のしあわせ
職業と生活
地域と生活
健康と生活
身体障害者福祉
としよりの幸福
赤い灯はきえたけど
再生への窓
災害は忘れないうちに
社会保障・その現在と未来
 
あとがき(写真協力者並びに撮影施設名簿)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626