図書目録ミテ ワカル ニホンシ資料番号:000063034

見てわかる日本史

サブタイトル
スーパー図解雑学 政治、経済、文化まで、歴史を知れば今が見える!未来がわかる!
編著者名
小和田 哲男 監修
出版者
ナツメ社
出版年月
2007年(平成19年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
163p:挿図
ISBN
9784816342929
NDC(分類)
210.1
請求記号
210.1/O93
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

●時代を反映する日本文化
生活と結びついた 古代の文化
貴族の間に仏教が浸透 最古の木造建築 法隆寺
最澄・空海がもちかえった 密教文化が浸透
この世の終わりを恐れた貴族 極楽浄土をもとめた文化
鎌倉から始まる 力強い武士の文化
足利義満VS足利義政 二つの美を極めた室町文化
戦のために仕掛けがたくさん 戦国時代のお城
庶民がささえていた 江戸の豊かな文化
近代の日本の姿がいきいきとよみがえる 写真にうつる庶民の姿
 
まえがき
 
第1章 日本文化の起こり 天皇を中心とした権力の誕生
日本の重大事件年表
旧石器時代 大陸から渡ってきた日本人のルーツ
縄文・弥生時代 土器から鉄器まで、道具でわかる古代人の暮らし
小国の誕生 人々に豊かさと争いをもたらした農耕文化の発達
古墳の出現 巨大な古墳は、権力者誕生の証
中央集権化の流れ 一豪族から天皇に匹敵するほどの力をつけた蘇我一族
遣隋使・遣唐使 日本の文化形成に大きな影響を与えた大陸文化
大化の改新 蘇我氏打倒が不可欠だった政治改革
●コラム● 邪馬台国はどこにあったのか?
 
第2章 貴族社会の誕生 華やかな貴族文化が栄えた時代
日本の重大事件年表
壬甲の乱 後継者争いから始まった古代最大の争乱
都の変遷 何度も引越しをしていた古代の都
奈良時代の政変 激しい権力闘争の末に誰が生き残ったか?
摂関政治 栄華を極めるまで、ライバルを蹴落とし続けた藤原氏
土地制度の変化 墾田永年私財法から始まった荘園制度
地方豪族の成長 武器を手にした農民や豪族が武士団を形成
東北の歴史 中央政府に抵抗し続けた東北の民
院政 藤原氏の呪縛から解き放たれた上皇の政治
平氏の台頭 戦乱を勝ち抜いて誕生した平氏政権
●コラム● 日本が誇る二大女流作家
 
●知りたい日本の暮らしの歴史
中国から伝わって始まった 貨幣の歴史
昔の人もおしゃれだった 日本人の服装の歴史
天下分け目の戦い 関ヶ原の戦いの動き
新しい技術が次々と開発 日本の農耕の歴史
より速く、より遠くへいけるように 交通手段の発達
400年も栄えた日本最大の都市 江戸の歴史
江戸時代に交通網が拡大 五街道の発達
幕末最大のミステリー 坂本龍馬暗殺の瞬間
安全な航海を目指して 交易船の発達
 
第3章 武士の時代 力のあるものが権力を握った
日本の重大事件年表
源平の争乱 源氏再興を成し遂げた頼朝と義経の確執
鎌倉幕府成立 本格的な全国支配がおこなわれた武家政権
執権政治 頼朝の死をきっかけに幕府をのっとった北条氏
元寇 台風が救ってくれた日本侵略の危機
鎌倉幕府の滅亡 武士の反乱であっけなく滅亡した鎌倉幕府
室町幕府の成立 二つの朝廷を統一させ、幕府の全盛を築いた足利義満
地方の統制 新しい権限を利用して勢力を拡大した守護大名
●コラム● 人々のよりどころになった鎌倉仏教
 
第4章 天下統一への道 戦乱をへて400年続く太平へ
日本の重大事件年表
戦国の世 まさに実力社会だった下剋上の時代
織田信長の登場 本能寺についえた天下統一の夢
豊臣秀吉の治世 農民の子から身を起こし、一代で成し遂げた天下統一
江戸幕府の成立 徳川家康の下に転がりこんできた天下統一のチャンス
都市の発達 大名の保護下で発展していった城下町
外交と鎖国 キリスト教が原因で生まれた日本の鎖国
文治政治の転換 儒教の教えにもとづいた緩やかな統制が実施された
江戸の三大改革 結局はどれもうまくいかなかった江戸の大改革
雄藩の起こり 雄藩への道を拓いた藩財政のたて直し
●コラム● 中継貿易地として栄えた琉球王国
 
第5章 近代国家・日本の歩み 国際社会の舞台へおどりでた日本
日本の重大事件年表
幕末の動乱 外国の強さを思い知らされて起こった討幕運動
幕府滅亡の顛末 幕府を倒して、薩摩と長州による新政府が誕生
明治政府の歩み 士族の衰退の後に起こった、自由民権運動の発展
日本の台頭 西洋諸国に衝撃を与えた日本の快進撃
第一次世界大戦 中国での勢力拡大が目的だった日本の参戦
憲政の常道 わずか8年足らずで終わってしまった政党政治
軍部の暴走 政府も止められなかった軍事行動の拡大
日中戦争 戦争が長期化したのは軍部の認識の甘さが原因
第二次世界大戦 なぜ日本はアメリカに無謀な戦いを仕掛けたのか?
●コラム● 悲願の不平等条約改正を達成
 
第6章 戦後からの脱却 急速な経済発展を遂げた日本
日本の重大事件年表
GHQの占領 日本を弱体化させるのが目的だった民主化政策
朝鮮戦争 隣国の戦争のおかげで経済回復を遂げた日本
戦後の外交政策 経済大国を目指すためにとられた吉田の政策
55年体制の成立 日本の政治の形を生みだした与野党の均衡体制
戦後経済の躍進 経済大国の基礎をつくった度重なる好景気
55年体制の崩壊 自民党の単独政権から連立政権の時代へ

索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626