図書目録トウキョウ ギュウニュウ モノガタリ資料番号:000062876
東京牛乳物語
- サブタイトル
- 和田牧場の明治・大正・昭和
- 編著者名
- 黒川 鍾信 著者
- 出版者
- 新潮社
- 出版年月
- 1998年(平成10年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 284p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673.78
- 請求記号
- 673/Ku74
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第一部(昭和二十九年~平成九年)
牛たちは天地創造とともに生まれた
北欧神話と牛
旧約聖書と牛
釈迦と牛
和田牛乳の四姉妹(四代目)
名作を生んだ旅館
動物たちと四姉妹
「相馬屋製」の原稿用紙は語る
二長町の家とミルクプラント
めぐりめぐって二長町
二長町に二長町を知る人はいなかった
点と線・牛乳と海水浴
第二部(明治初年~昭和二十年)
東京市乳業界の変遷と和田牛乳(初代~二代目)
牛乳は「薬」だった
「ハゲ半次郎」の第二の人生
薬学者を捨て牛乳屋に
東京市乳業界の変遷と和田牛乳(二代目~三代目)
薄命だった器量持ち・器量好しのふく
三代続いた婿養子
遥かなる大草原
放蕩息子とその父親(勘当になった三代目)
家業を企業にするための設計
流れ流れて玄界灘へ
彦島名物「和田の大将」
日本最初の低温殺菌牛乳(三代目~四代目)
父は生産 息子は販売
市村座や凸版印刷を焼いた震災の火は北へ
「東京第一ミルクプラント」の誕生
東京市乳業界の戦国時代と和田牛乳の敗北
スター誕生
附記(明治四十三年九月・平成九年九月、アメリカ)
ホルスタインのきた道
ロッキーの山々を越えた牛たち
ウィスコンシン州と私
わが幌馬車はファーゴを目指す
西へ、グレート・ノーザン鉄道
神からの贈物
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

