図書目録ランポ ト セイシ資料番号:000062741
乱歩と正史
- サブタイトル
- 人はなぜ死の夢を見るのか 講談社選書メチエ 655
- 編著者名
- 内田 隆三 著者
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 2017年(平成29年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 345p
- ISBN
- NDC(分類)
- 910.268
- 請求記号
- 910/U14
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第一章 江戸川乱歩―探偵小説の創造
第一節 乱歩、始まりの時代
第二節 乱歩誕生―創作の奔流
第三節 ゲームの革新―生活空間と視線の解剖学
第四節 鏡の中の焦燥―東京の乱歩
第五節 プラトニックな猟奇とその果て
第二章 乱歩の無意識―疑惑とメタ・トリック
第一節 作者の享楽と疑惑
第二節 「陰獣」のメタ・トリック
第三節 押絵と旅する男―私は誰の後ろ姿を見たのか?
第四節 物語行為の不安
第五節 「二銭銅貨」の笑い―物語の母型としてのジョーク
第三章 乱歩と正史―戦争の前夜を生きる
第一節 不吉な兆候
第二節 探偵小説のリアリティと芸術味
第三節 怪人二十面相の想像力
第四節 怪人二十面相―ゲームとアイデンティティ
第四章 乱歩と正史―敗戦への時代を生きる
第一節 乱歩―「芋虫」の精神
第二節 乱歩―転身と仮面
第三節 正史―「鬼火」の果てを生きる
第四節 二つの寓居―乱歩の家/横溝の村
第五章 横溝正史―本格探偵小説の創造
第一節 新生と回帰
第二節 痛快な条件
第三節 本格遊戯の可能性―狂気と記号からの問い
第四節 家の悲劇―殺人遊戯の空間を問う
第五節 八つ墓村/犬上家―非対称性を考える
注
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

