図書目録ゲンゴウ ト センゴ ニホン資料番号:000062715
「元号」と戦後日本
- サブタイトル
- 編著者名
- 鈴木 洋仁 著
- 出版者
- 青土社
- 出版年月
- 2017年(平成29年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 298,ivp
- ISBN
- 9784791770069
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/Su96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 博士学位論文「「元号」の歴史社会学:戦後日本における歴史意識の変容」(東京大学,2016年提出)をベースに、大幅な修正を施したもの
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 「元号」とは何か―問いと対象
問いと射程
対象選択と認識利得
構成と目的
第二章 「元号」と歴史意識―先行研究と方法
「戦後」と「元号」
先行研究の整理
「方法」について
第三章 「昭和」―「昭和史論争」と「もはや「戦後」ではない」の同時代性
一九五六年の「戦後」
「昭和史論争」再考
文学論争としての「昭和史論争」
「昭和」と「戦後」の対比性
第四章 「大正」―「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」の相似性
「大正デモクラシー」とは何か
提唱者・信夫清三郎(一九〇九-一九九二)
「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」の相似性
第五章 「明治」―「明治百年」と「戦後二〇年」の対称性
なぜ「明治百年」なのか
「明治百年」の知識社会学
桑原武夫における「元号」
竹内好と「明治百年祭」
「戦後」の原型としての「明治」
第六章 近代日本の歴史意識の解明に向けて―「戦後」という時代の区切りかた
「近代」
「日本」
「歴史意識」―「戦後」という時代の括りかたの有効性
参考文献
あとがき
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626