図書目録シセツ オオサカ テレビ コメディ シ資料番号:000062691
私説大阪テレビコメディ史
- サブタイトル
- 花登筐と芦屋雁之助
- 編著者名
- 澤田 隆治 著者
- 出版者
- 筑摩書房
- 出版年月
- 2017年(平成29年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 238p
- ISBN
- NDC(分類)
- 778.21
- 請求記号
- 778/Sa93
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 雁之助と私
昭和五十五年・銀座 昭和三十年・戎橋松竹 昭和三十一年・梅田OSミュージックホール 雁之助自伝・敗戦からサーカス一座へ 浪曲も得意 『私の裏切り裏切られ史』 昭和二十三年・京都 昭和三十年・初ラジオ出演 昭和三十三年・大阪テレビ
第二章 大阪テレビと私
大村崑・芦屋小雁・雁之助 佐々十郎の面白さ 大阪テレビ草創期 『やりくりアパート』 ミゼットCM誕生の舞台裏 香川登枝緒のテレビデビュー
第三章 花登筐と『てなもんや三度笠』
花登筐という人 『てなもんや…』前夜 昭和三十七年・『てなもんや三度笠』 『てなもんや…』をどう終らせるか 昭和四十三年一月、多忙をきわめる 突然の打ち切り 『てなもんや…』を終らせる 最終回までの撮影
第四章 花登組の奮闘
昭和三十三年・花登筐の活躍 吉本から東宝、松竹へ 『笑いの王国』前夜 『笑いの王国』結成で門sとレーション 『笑いの王国』の活動 『笑いの王国』解散 松竹芸能・勝忠男社長
第五章 雁之助と『喜劇座』
『笑いの王国』から『喜劇座』へ 『喜劇座』の人気 『喜劇座』の解散
特別鼎談 大村崑・芦屋小雁・澤田隆治 花登筐とはどういう人だったか
あとがき
芦屋雁之助年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

