図書目録ワセダ ノ センボツ ヘイシ サイゴ ノ テガミ資料番号:000062665

早稲田の戦没兵士”最後の手紙”

サブタイトル
校友たちの日中戦争
編著者名
早稲田大学大学史資料センター 編
出版者
芙蓉書房出版
出版年月
2017年(平成29年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
322p:挿図,肖像
ISBN
9784829507155
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/W41
保管場所
閉架一般
内容注記
『早稲田学報』1937年11月号より1941年8月号まで連載された「戦線の華と散った校友の面影」全編の影印版を収録
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

刊行にあたって(大日方純夫)
関係地図
 
戦線の華と散った校友の面影
昭和十二年十一月号
木村鬼雄 岡崎確 橋本正一 木村一郎 日高繁雄 青木秀夫 菊地正治
昭和十二年十二月号
井関茂 佐藤一人 北村忠夫 遠山史郎 小迫勝一 鶴田勝次 伊藤徳次郎 嶺村長贇
昭和十三年一月号
荒野健常 稲垣隆 大串鋭彦 梶川勝太郎 高井立夫 川瀬富雄 萩原俊雄 土屋儀正
昭和十三年二月号
橫井勝郎 上岡己年 筒井専太郎 河東田徳三郎 橋本宇一 立石蘇一 市川祐三
昭和十三年三月号
伊藤勇 山本祐一 藤田清五郎 稲村国次郎
昭和十三年四月号
鴻田重徳 魚谷太郎 三留武雄
昭和十三年五月号
渡辺利雄 西山隆治 津田秋邦 熊谷国男 白石春男
昭和十三年六月号
島田松雄 伊豆野信也 松田幸助
昭和十三年七月号
石村繁 間江亀 加藤英雄 青木実
昭和十三年八月号
渡辺秀夫 道下甚作 太田政明
昭和十三年九月号
馬淵章 中村大三郎 下村秀 田辺善一郎
昭和十三年十月号
渡辺信二 小原和夫 山田健雄 藤本四郎 土井修爾
昭和十四年一月号
梅本善平 森久二郎 佐藤勝雄 西郷邦彦 中島一精 高橋義夫
昭和十四年二月号
安藤龍 鳥川正夫 須藤安夫 川島一郎 坂本良介 佐藤弘俊 山手正明 平野謹弥 小山正美
昭和十四年三月号
松藤松生 中田信雄 今井史郎 小川士気旺 清水善之助 原正雄 朝倉昇 伊藤好夫 宮本俊男
昭和十四年四月号
原田馨 永田寿男 井本孝 奥田義男 牛丸敏雄 金子清 佐藤誠治 松本保 馬場浩
昭和十四年五月号
矢口正 斎藤函麓 栗山一郎 吉田雅夫 水田豊 柿沼平八郎 浅利政孝 津田兎亀雄 中條政信 堂前吉一郎
昭和十四年六月号
鈴木明治 星野喜一郎 藤平輝治 柿沼平八郎 宇野修二 宮川育男 河合喜三郎
昭和十四年七月号
筧芳雄 本田宣人 岩永静夫 斎藤弥七郎 佐藤竹介 宮久保徳明
昭和十四年八月号
松本祥一 赤座貞雄 恩田実 谷健一郎 岡田穣 長坂泰男
昭和十四年九月号
佐々木辰三 鹿野清 斎藤盈夫 杉浦政義 岡部友夫
昭和十四年十月号
高澤宏三 菅尾泰二 内田正三 川上英 中田徳太郎 渡辺孝史 丸尾実
昭和十五年二月号
黒田常蔵 田中政一 楠山藤正 和田成信 古張義三郎 井口秀夫 前田元義
昭和十五年三月号
廣田静昭 佐藤貞寿 飯田俊章 有本良雄 藤田文質 彦坂廉二 浅山精一
昭和十五年四月号
大門正信 小篠兼五郎 古賀康男 中村五郎 外山弘 豊福隆之
昭和十五年五月号
神原茂 柴田末男 塚田泰一 中村新人 中村英武 島崎実 阿江一友 前田正義 芳賀正一 斎藤秋夫 岩本六二
昭和十五年六月号
村上哲二 藤田正二 菅谷勇夫 八木美昌 中岡工 長谷川利典 和田盛夫 佐野昇 大塚義夫 宮内達男 猪瀬勇 樋口三男
昭和十五年七月号
金城清太郎 山口周甫 藤田終治 中田正雄 三ヶ尻邦介 山田大六 佐伯喜三郎 吉田恵寿 池田逸馬 坂本満
昭和十五年九月号
池畑不二男 鳥海林 近藤寿一 島田藤吉郎 中村邦衛 大野寛
昭和十五年十月号
久保正雄 中井陽次 瀧本直行 渡辺藤吉郎 鈴木茂三 西谷義太郎 山本達 山本盛光 湯浅紀美男 高木一 沖田日出郎
昭和十五年十二月号
新田輝雄 北村富士三 中島良一 牧浦博 福原弘 渡部一彦 三原清
昭和十六年一月号
高畑宗弘 兼子義一 平山清一 小野寺三良 小俣等
昭和十六年二月号
酒井輝 魚住直一 高下八三 寺戸正典 村上保彦 石崎利夫 池田繁一 玉井忠郎 加島致一 松倉明
昭和十六年三月号
吉村吉太郎 芝崎正樹 安達不二男 山岸肇 吉野宣昭 遠藤寿之 高野忠幸 対木康夫 坂上績 井出弥一 西島達雄
昭和十六年四月号
加治三郎 金本博 稲岡哲郎 畠山金之助 井内正隆 高森萬里
昭和十六年五月号
多根芳郎 大島清一郎 臼井義孝 栗原六郎 三宅義雄
昭和十六年六月号
吉岡大一郎 松島弥三郎 長野正久 吉田義之 山内卓夫 児玉二郎
昭和十六年七月号
田中武夫 福島一 笹木義親 永楽桂太郎 矢野政由 林緑 田宮豊吉
昭和十六年八月号
井原海介 清水清 臼井孝 田川二夫 赤井恒道
 
【解説】 戦没校友の中国戦線(望月雅士)
戦没校友二六六人の戦場記録
特集「戦線の華と散った校友の面影」と戦没校友
「最後の便り」と軍事郵便
虚偽の戦死情報
「最後の便り」が伝える中国戦線
上海戦線
武漢作戦
華北戦線
ノモンハン事件
戦場から伝えたこと
空腹と疲労
敵兵殺害
中国を知る
なぜ手紙や日記を書くのか?
戦場から銃後へ
何のために戦うのか?
おわりに
 
戦没校友二六六人の履歴と情報

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626