学びなおし太平洋戦争 1
- サブタイトル
- 徹底検証「真珠湾作戦」 文春文庫
- 編著者名
- 秋永 芳郎 著/棟田 博 著/半藤 一利 監修
- 出版者
- 文藝春秋
- 出版年月
- 2017年(平成29年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 425p:挿図
- ISBN
- 9784167908607
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/A36/1
- 保管場所
- 開架半藤文庫
- 内容注記
- 巻末関連年表1941-1945:p414-425 単行本「ジュニア版太平洋戦史1-4」(集英社刊1962年)を再編集, 改題 監修:半藤一利
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに(半藤一利)
1 真珠湾に第一撃
南千島で勢ぞろい
運命の十二月八日
全軍突撃せよ
真珠湾は火の海
隊長、いいけしきですね
真珠湾をわすれるな
もっと知りたい①―「暗号」「隠語」「当て字」が躍る秘密電報(半藤)
2 マレー電撃戦
マレー人にばけて
道は一千百十キロ
波高しマレー海岸
あなをほって進め
鉄ぺきのジットラ陣地
もっと知りたい②―兵力五割減でも「戦闘続行」の奇跡(半藤)
3 マレー沖海戦
英不沈戦艦出撃
帆足機の大てがら
戦艦に魚雷命中
チャーチルの悲しみ
もっと知りたい③―索敵で功を挙げた心優しき「僧籍」少尉(半藤)
4 マレー航空撃滅戦
開戦の第一弾
加藤隼戦闘隊
ああ、高山中尉
すて身の肉弾攻撃
夜間爆撃第一陣
ちゅう返りで脚を出せ
もっと知りたい④―陸軍航空のエースが「本当に語り遺したかった」こと(半藤)
5 シンガポールへの道
陸兵、海を行く
橋になみだをながして
夜襲
大あばれ戦車隊
青シャツ自転車隊
さあ、ジョホールバルヘ
もっと知りたい⑤―戦史上初の「銀輪部隊」を支えた工兵隊の功績(半藤)
6 香港・比島攻略戦
白だすき中隊長
香港おつ
南海を征く
密林にいどむ
「空の要塞」あらわる
きりは味方だった
マッカーサーの考え
日の丸の旗、マニラの空高く
もっと知りたい⑥―叩き上げ若林中尉がこだわった「礼服」に込めた真意(半藤)
7 シンガポール総攻撃
おとり作戦
兵とともに死せよ
シンガポールの黒い雨
今ぞ、この足でふむ
最後のとりでブキテマ
もえる海
激戦のすえに
千代田山の朝ぼらけ
パーシバルの日記から
今ぞおちるシンガポール
イエスか、ノーか
もっと知りたい⑦―山下奉文「イエスか、ノーか」発言の舞台裏(半藤)
8 ジャワ海の決戦
戦雲のジャワ海
海の通り魔
バリ島沖の海戦
艦隊と艦隊の決戦
サンソ魚雷の凱歌
もっと知りたい⑧―こうして酸素魚雷は海軍「三種の神器」になった(半藤)
9 ジャワ平定戦
バタビヤ沖海戦
司令官も泳ぐ
濁流をこえて
蘭印、無条件降伏
今村将軍とヒツジ
もっと知りたい⑨―今村均大将の穏やかな「軍政」の真実(半藤)
巻末解説 真珠湾攻撃決定に至るまでの陸・海軍の暗闘(半藤)
巻末関連年表1941~1945
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626