図書ダイオオサカ ノ ジダイ オ アルク000062634

大大阪の時代を歩く

サブタイトル1~10
歴史新書
編著者名
橋爪 紳也 編
出版者
洋泉社
出版年月
2017年(平成29年)9月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
190p:挿図
ISBN
9784800312778
NDC(分類)
216.3
請求記号
216.3/H38
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p190
和書
目次

はじめに 大大阪の時代―愛市精神/都市美/都市格
1930年代の「大大阪」概略地図
2017年現在の大阪市/大阪府
 
第1章 「大大阪」誕生物語(1868年~1945年)
明治維新前後の大阪 堀の開削で発展した「水都」は日本一の経済都市だった
川口居留地/江之子島府庁舎 かつて日本の首都を「大阪」にする計画があった
造幣寮 世界最大の規模を誇る貨幣鋳造機関が近代化を告げる
砲兵工廠 東洋最大の兵器工場は優秀な技術者も多数生み出した
新世界/天王寺公園 第5回内国勧業博覧会が開かれ新時代の到来に期待をよせる
大阪築港大桟橋 昭和初期に取扱量日本一となる東洋一の大桟橋が架けられる
大阪瓦斯工場 大きなタンクは水都のシンボル都市ガスの供給が始まる
心斎橋 繁華街の象徴となった大阪で一番有名な橋が完成
新世界/通天閣 遊園地「ルナパーク」の誕生新しいものがあふれ出す
中之島公園 かつての砂地で国内最先端のリバーフロント開発が行われる
大阪市中央卸売市場 市場をまとめた中央卸売市場は米騒動がきっかけで誕生した
大阪市中央公会堂 「だれでも使える」中央公会堂はたった一人の意志からつくられた
北浜 大阪経済の中心地で相場師たちが闊歩する
旧大阪市庁舎 人口と面積で東京を抜いてついに大大阪の時代が始まった
大阪城天守閣 大阪城天守閣は市民の寄付金によって復興された
地下鉄御堂筋線 市内を南北につなぐ地下鉄は日本初の公営地下鉄だった
大阪市立美術館 大阪最初の美術館敷地はもともと個人宅だった
大阪駅 商業施設と融合した大阪駅は新たな時代の到来を感じさせた
御堂筋 困難な大工事により大阪の南北をつなぐ大動脈が完成する
大阪市立電気科学館 日本初のプラネタリウム導入電気の普及に貢献した科学館
第四師団司令部 軍の司令部は市民の寄付金から交換条件で建てられた
こぼれ話 「なにわ」という言葉にはどんな意味があるのか?
column 五代友厚 大阪の恩人と呼ばれ渋沢栄一と並んだ男
関一 大胆な理論を実践し、大大阪の礎を築いた市長
 
第2章 現代に残る「大大阪」の息吹
難波橋/天神橋/天満橋 今も美しき「浪華三大橋」は大大阪の時代に架け替えられた
大軌ビルディング/阪急ビル 独自路線を走る関西の私鉄巨大な駅に百貨店が続ぞく誕生
大阪市営電気鉄道 市電、青バス、銀バス、円タクが市内で熾烈な競争をくり広げた
私鉄各社の沿線 電車に乗って郊外へ出かける新しいレジャースタイルが誕生した
大阪朝日新聞/大阪毎日新聞 大阪発、東京へ、全国へ大新聞の歴史は大阪から始まった
船場 小さな商家から総合商社まであきんどの町が大阪経済を支える
藤永田造船所/大阪飛行場 大海へ、大空へ新時代の航路となった一筋の流れ
大正区 日本の近代紡績工業の熱気が残るリトルオキナワのにぎわい
生野区 幾多の苦難を乗り越えてにぎわう大阪のコリアタウン
こぼれ話 天下の台所、食い倒れの街やっぱりすごい大阪のグルメ
column 小林一三 日本屈指の鉄道会社と宝塚歌劇を生み出した
 
第3章 「大大阪」を彩る芸能・文化の隆盛
第二文芸館 素人興行師が、商魂とアイデアで三流の寄席から急成長を果たす
南地花月/通天閣 ミナミへの進出をキッカケに吉本が大阪の演芸界を制覇する
道頓堀 活動写真やジャズ、カフェが続ぞく最新カルチャーが芝居通りを席巻
四ツ橋文楽座 モダンで近代的だった唯一の人形浄瑠璃専門劇場
帝国キネマ長瀬撮影所 日本映画興行発祥の地大阪には「東洋のハリウッド」があった
法善寺 織田作之助が愛して街ブラした情緒豊かな都会の異空間
市岡パラダイス 東洋一の飛行塔に千人風呂丸一日楽しめた巨大遊園地
大阪国技館/大阪大国技館 現・両国国技館の2倍以上を動員大阪相撲は時代とともに去りぬ
松島遊廓 新時代とともに誕生した遊郭は200万人の心をつかんだ
飛田遊廓 遊廓的大正近代アートここにあり今も有形文化財として体感可能
上本町演奏所/大阪放送会館 波乱の幕開けを遂げたJOBK上本町から人気の番組を届けた
堺筋 じつは近代化で御堂筋に先行!商業と経済で大大阪を支えた
千日前 吉本興業とNMB48の総本山昭和の大女優もこの地でデビュー
心斎橋筋 心ブラブームで全国区になった商店街は時代とともに変化する
三越 大阪呉服系百貨店の先駆的存在老舗の品格で得意客をとりこむ
大丸心斎橋店 ネオ・ゴシック+アールデコ様式大正モダン建築として国際認定!
高島屋長堀橋店 心斎橋から長堀橋へ洋風のライフスタイルを提案
column 吉本せい ダメ夫が開花させた奇跡のプロデュース力
横山エンタツ 花菱アチャコ 画期的で斬新すぎたしゃべくり漫才の元祖
中村鴈治郎 片岡仁左衛門 トップに君臨しつづけた偉大な上方歌舞伎役者
 
参考文献