図書目録ツタエテ イコウ コノ コト オ資料番号:000062591

伝えていこうこのことを

サブタイトル
編著者名
東大阪市(市民生活部・人権啓発室) 著/東大阪市原爆被害者の会 発行
出版者
東大阪市(市民生活部・人権啓発室)
出版年月
1995年(平成7年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
160p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H55
保管場所
閉架一般
内容注記
戦後50周年・被爆50周年記念事業 共同刊行:東大阪市原爆被害者の会 年表:p134-136
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

広島
1. 偶然 運命 遭遇(荒井貞子)
2. あの8月6日(中村寛)
3. 「お母さん助けて~」(島村好子)
4. あの日のこと(藤本勝子)
5. 学徒動員中の原爆体験(多久忠男)
6. 閃光をうけて(平田禎助)
7. 50回忌を迎えて(山縣一江)
8. 平和をめざして(竹村静子)
9. ずっと飛行機の爆音が恐ろしかった私(高津シゲヨ)
10. 水槽(西原冨美子)
11. 燃えるような背中の熱さといたみ(大屋又十)
12. 体に残っていたガラス(竹本喜美恵)
13. 爆心のドームの闇に虫の声(鍵山敏男)
14. 「もしかして生れてくる孫に・・・」(佐々木克巳)
15. 特攻要員が一転、救助活動に(東野嘉之)
16. 今も焼きつく被爆者の姿(大隅ミエコ)
17. 「こんなことがあっていいのかしら」(楳澤照子)
18. 焦土広島を忘れないために(新庄谷益世)
19. まなうらの修羅忘られぬ原爆忌(大門千鶴子)
20. 広島陸軍病院・大田分院(三谷緑)
21. 私は、原子爆弾をみた(松下重夫)
22. 今も入退院を繰りかえす日々(宮崎義郎)
23. 平和を勝ち取っていく努力を(橋本豊)
 
長崎
1. 「よくぞまあ、生き延びれたものだ」(金子末義)
2. 友は灰に、形見はヘア・ピンだけ(道脇キクエ)
3. 目に焼きついた朱色の雲(髙橋美智子)
4. 私にとっての8月9日(平山タミ子)
5. 苦しみながら逝った弟を想う(近藤道昭)
6. 母の決断(山田忠司)
7. 平和を祈りつつ(陸田善子)
8. あの恐ろしい体験を伝えたい(大西ミサ子)
9. 私の見た生地獄(伊達良治)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626