旧四日市を語る 第6集
はじめに
四日市市の地図 明治四〇年 昭和一三年頃
商店宣伝絵 絹傳 昭和初期の諏訪神社
思い出
学校 商工学校の入学試験・小学校へ牛乳を・文部省の工員養成所・薙刀術・冬休み・地図の塗替え・入学試験・甘藷の植えつけ・四日市学校の七〇周年記念式典・夏休み返上
二宮金次郎も応召・遺家族児童激励会
泗水童謡団放送
図書館 海濱圖書館・出張図書館
少年団 皇太子殿下御降誕第一年奉祝・慈善鍋・海洋少年団
青年団 第三学区女子青年団・雄弁大会・年越し詣り・「天鍬」・相撲大会・幹部講習会・グライダーの命名式
婦人会 凱旋祝賀大会・報国運動講演会・開墾畑・外貨獲得に・国防婦人会四日市支部合併式・応召家族の取り入れ手伝い・婦人会記録簿
映画会 支那事変ニュースなど・時局認識の「講演と映画の会」・在満兵慰問金募集活動写真・出初め式・大震災記念日・皇太子殿下御誕生奉祝・健康週間・市民競歩大会・山巡り競歩大会
仏教 慈光園・ロシアでの布教師帰朝
方面委員 同情袋・歳末同情袋・恵みの袋
至誠奉公など・新シボレー展・皇紀二千六百年・紀元節奉祝式・神社参拝マラソン競争
鰐の子が泳いでる・鵜森公園
国策に協力 電力節約・一六うどん・七分搗き・水道制限・遊戯場廃業・防火訓練準備
防空訓練・七五三・ラジオ体操・粛正隊・当時の様子 配給 衣料切符 買出し・ラジオの放送・体力向上修練場・市立健民修練場
翼賛文化協会・大東亜戦争開戦・必勝祈願の市民大会・第一回記念式典・富山陸軍軍楽演奏
七・七禁止令による特別販売免許査定・屋外禁煙の高札・時局大講演会
電灯無しで提灯・三瀧橋欄干回収・商品祭・献納機の命名式・電車衝突・交通事故・ライン廻周遊券・四日市鉄道・阿瀬知川と石橋・大井の川の松・養老院が託児所に・立ち退き開始・建物疎開
熊澤ビル・旧図書館
県道塩浜街道(通称)
回顧
戰中学徒見聞録(浅野蔵之助)
小学校時代の思い出(三)―四日市高等女学校のことなど―(原孝雄)
市立幼稚園の回顧を中心にして(近藤正之)
私の四日市(宇佐美秀雄)
「山の神」の想い出(伊藤禮太郎)
書簡(内山花子)
西新地界隈の思い出(梅田二三子)
大正の思い出(高田正一)
私の体験(麻生寛治)
私の思い出(森本孝三)
私の思い出(小津武)
私の暮らしのひとこま(山本達)
雑感(渡邊華郎)
思い出さまざま(今村渉)
思い出(坂倉たか)
北町と三瀧橋(西野三郎)
聞く
名古屋まで(古屋三郎)
子供の頃 お年寄に聞いた話 その二(山口守)
証言(当時の収録より)
椋の樹
天皇陛下神宮御親拜 滿洲國皇帝陛下御參拜
奉祝の日(片山きよ子)
聖駕を迎へ奉りて(棚瀬富男)
天皇陛下の行幸を仰いで(伊達泰子)
行幸奉迎感想文
天皇陛下をお迎へして(金子竹馬)
伊勢行幸を迎へ奉る(安田さくら)
伊勢行幸を迎へ奉る(赤塚政夫)
行幸奉送迎感想記(中村裕)
行幸奉送迎感想記(安井直己)
行幸奉送迎感想記(小林源司)
奉拜の記(山下有三)
奉拜の感想(森中福松)
行幸奉迎の記(池畑良三)
宇治山田行幸奉送の記(岡野繁松)
宇治山田行幸奉送の記(相松辰雄)
行幸奉送の感想(富山さき子)
聖駕奉拜の記(飯田田鶴子)
宇治山田行幸奉送の記(野崎猛)
龍顔咫尺に拜して(磯田一見)
市制施行三拾周年 記念小史
話題
資料 支那事變割引國庫債 戰時郵便貯金切手 戰時貯蓄債券 壹圓紙幣 報國債券
同人名簿
あとがき