図書目録ナニワブシ リュウドウ スル カタリゲイ資料番号:000062469

浪花節流動する語り芸

サブタイトル
演者と聴衆の近代
編著者名
真鍋 昌賢 著
出版者
せりか書房
出版年月
2017年(平成29年)3月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
276,vp:挿図,肖像,地図
ISBN
9784796703635
NDC(分類)
779
請求記号
779/Ma43
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 問題提起と方法意識
第一章 衝撃/違和の受容史―桃中軒雲右衛門の来阪口演を事例として
第二章 〈声〉のカタチ―二代目吉田奈良丸の義士伝はいかにして流通したか
第三章 「新作」を量産する浪花節―寿々木米若と「佐渡情話」の誕生
第四章 総力戦下の浪曲師―横断する米若の口演空間
第五章 愛国浪曲をめぐる葛藤―ポピュラーな「語り物」を分析するための視点
第六章 繰り返される「情話」―戦時下/占領下の連続性と非連続性
第七章 戦時下に響く「七つの声」―二代目天中軒雲月の演じ方について
終章 演者論の可能性
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626