沖縄の戦争遺跡
プロローグ 戦争遺跡との出会いから本書へ
Ⅰ 沖縄戦の経過と特徴
一 第三十二軍配備~沖縄戦前夜
二 沖縄戦の戦闘経過
1 沖縄本島・周辺離島
2 離島の沖縄戦
三 沖縄線の終結
Ⅱ 沖縄戦以前の戦争遺跡
はじめに
一 軍事施設
分遣隊関連の施設/沖縄連隊区司令部関連の施設/南城市津波古・新里の中城湾需品支庫/糸満市喜屋武の海軍望楼/与那原町の中城湾臨時要塞/竹富町の船浮臨時要塞
二 民間の施設・記念碑
1 防空監視哨
本部防空監視哨/嘉手納防空監視哨/与那城防空監視哨/糸満防空監視哨
2 忠魂碑
旧美里村の忠魂碑/旧読谷山村の忠魂碑/座間味村の忠魂碑
3 奉安殿
美里小学校の奉安殿/登野城小学校の奉安殿/旧謝花小学校の奉安殿
4 天皇(皇室)関係記念碑
御大典記念碑/皇太子誕生・御成婚記念碑/紀元二千六百年記念碑・施設
Ⅲ 沖縄戦の戦争遺跡
一 飛行場
1 掩体壕
読谷村座間味の掩体壕/沖縄市白川の掩体壕/那覇市高良の掩体壕/石垣市大浜の掩体壕
2 戦闘指揮所
宮古島市野原の戦闘指揮所
二 司令部壕
那覇市首里の第三十二軍司令部壕/豊見城市豊見城の海軍司令部壕/那覇市田原の巌部隊司令部壕/北大東村黄金山の司令部壕
三 砲台
読谷村楚辺海岸の砲台/うるま市津堅島の新川グスク・クボウグスクの砲台/北谷町ウカマジーの海軍砲台/那覇市鏡水の海軍砲台/那覇市当間の海軍砲台/八重瀬町クラシヌジョウの砲台/宮古島市ピンフ嶺の砲台/石垣市於茂登前山の砲台
四 トーチカ
恩納村ギナン原のトーチカ/うるま市川田・塩屋のトーチカ/北中城村大城のトーチカ/宜野湾市嘉数のトーチカ/宮古島市久松のトーチカ/南大東村塩屋のトーチカ
五 陣地壕
今帰仁村渡喜仁の陣地壕/那覇市楚辺(城岳)の陣地壕/南城市ウフグスクの陣地壕/糸満市座波の迫撃砲陣地壕
六 監視所・戦闘指揮所・通信所
1 監視所
豊見城市保栄茂の監視所/糸満市与座の監視所
2 戦闘指揮所
うるま市大田の戦闘指揮所/中城村北上原の戦闘指揮所/南城市大里城跡の戦闘指揮所
七 特攻艇秘匿壕
読谷村渡具知の特攻艇秘匿壕/八重瀬町長毛の特攻艇秘匿壕/渡嘉敷村渡嘉志久の特攻艇秘匿壕/座間味村古座間味の特攻艇秘匿壕/宮古島市大浜の特攻艇秘匿壕/宮古島市狩俣ヌーザランミの特攻艇秘匿壕/石垣市宮良の特攻艇秘匿壕
八 軍病院壕
南風原町喜屋武の沖縄陸軍病院南風原壕/南風原町新川のナーゲラ壕(第六十二師団野戦病院壕)/八重瀬町富盛の八重瀬岳の壕・同新城のヌヌマチガマ・ガラビ壕
九 官公庁壕
那覇市の県庁・警察部壕(シッポウジヌガマ)/那覇市繁多川の旧真和志村役場・那覇警察署壕/西原町翁長の旧西原村役場壕
十 御真影奉護壕
名護市大湿帯の御真影奉護壕/宮古島市野原の御真影奉護壕/石垣市於茂登岳の御真影奉護壕
十一 住民避難壕(ガマ)
1 「集団自決」(「強制集団死」)のガマ
読谷村波平のチビチリガマ/伊江村東江前のアハシャガマ/同西江上のユナッパチク壕/うるま市具志川城跡下の壕
2 軍民混在のガマ
南城市糸数のアブチラガマ/糸満市伊敷の轟の壕(カーブヤーガマ)
3 命を助けたガマ
読谷村波平のシムクガマ/うるま市石川のヌチシヌジガマ/糸満市阿波根の潮平権現洞のガマ/宜野湾市我如古のチンガーガマ
4 家族壕・区民壕・患者壕
南城市前川の防空壕/久米島町宇根の喜久村家の防空壕/名護市済井出の愛楽園の防空壕(早田壕)
十二 収容所
野嵩民間人収容所/コザ地区民間人収容所/知念地区民間人収容所/宜野座地区民間人収容所/屋嘉捕虜収容所
Ⅳ 慰霊の塔・碑
少年護郷隊之碑/米軍上陸の地の碑/艦砲ぬ喰ぇー残さーの歌碑/さとうきび畑の歌碑/第二次世界大戦米軍上陸地モニュメント/戦後引揚者上陸碑/平和の礎/韓国人慰霊塔/島守之塔/沖縄師範健児之塔/南北之塔/ひめゆりの塔/魂魄の塔/忠霊之塔/歩兵第三十二聯隊終焉の地の碑/小桜の塔/被爆慰霊碑/痛恨之碑/アリランの碑/忘勿石之碑/八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑/尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑/米軍飛行士慰霊碑/伊舎用久中佐と隊員の顕彰碑
Ⅴ 沖縄の戦争遺跡―保存・活用の歩みと課題
あとがき
参考文献
付録