図書目録シンユウ ガ カタル テズカ オサム ノ ショウネン ジダイ資料番号:000062415
親友が語る手塚治虫の少年時代
- サブタイトル
- 編著者名
- 田浦 紀子 編著者/髙坂 史章 編著者
- 出版者
- 和泉書院
- 出版年月
- 2017年(平成29年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 8,174p
- ISBN
- NDC(分類)
- 726
- 請求記号
- 726/Te95
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 【講演録】手塚治虫の少年時代(大森俊祐/手塚浩/宇佐美美奈子)
手塚治虫の少年時代
はじめに
アセチレン・ランプのモデル
ポイトコナの話
ストーリーテラーとしての才能
類い稀なる絵の才能
手塚治虫はいじめられっ子ではなかった!?
治虫(オサムシ)誕生
パラパラ漫画
秘密結社
『手塚治虫少年の実像』
家庭おける手塚治虫
【コラム】手塚治虫の楠的想像力(小林準治)
第2章 【講演録】手塚治虫と昆虫(林久男/手塚浩)
【コラム】『昆蟲つれづれ草』について(小林準治)
第3章 【講演録】写真とアニメで語る手塚治虫(岡原進)
【コラム】「紙の砦」を歩く~仁川の一里山健民修練所跡(田浦紀子)
第4章 【講演録】紙の砦 手塚治虫と通年動員(金津博直)
【コラム】手塚番の熱い夏の日々(黒川拓二)
【コラム】歴史的に語る手塚治虫の少年時代(髙坂史章)
第5章 インタビュー(伴俊男)
「手塚治虫物語」に描かれた手塚治虫の少年時代について
伴俊男さんご自身のことについて
「紙の砦」のエピソード 終戦の日を迎えた旧阪急梅田駅コンコースについて
「アドルフに告ぐ」について
「どついたれ」について
主な参考資料文献と出典
あとがき
助言・協力・資料提供
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

