海なお深く 下巻
海員不戦の誓い(全日本海員組合 組合長・森田保己)
発刊に寄せて(元文部科学大臣・衆議院議員・高木義明/日本労働組合総連合会 会長(連合会長)・神津里季生/元全日本海員組合副組合長・戦没船を記録する会・片岡和夫)
第一章 戦時体制へのうねり 昭和12年~16年/日中戦争下の徴用船舶
揚子江のトロール掃海隊(川崎正市)
日中戦争下の御用船(古井乙一)
揚子江の補給船(山中恒俊)
開戦前夜の機雷敷設船(聞き書き)(福島登)
第二章 船舶総動員の補給路で 昭和16年~18年/奇襲開戦のもたらした辛酸
開戦当初の兵員輸送(井田七郎)
西部ジャワ上陸作戦(田口猶高)
機帆船メシ炊き遭難記(田井一晴)
ソロモン海の食糧補給船(峯永峯雄)
遺稿 機関長の従軍航海記(松井鏃四郎)
敗色深まる戦場の海で(開発愛雄)
わが無線室戦闘記(土江康隆)
ぶらじる丸漂流日記(瓜田収治/桜井繁)
ガ島への突撃高速船団(金子芳治)
幾たびか死地を脱して(大川七郎)
軍人の墜落を横目に(森谷徹雄)
敗退海域での戦場往来(山本繁夫)
日台定期客船・大和丸の最期(佐藤優三)
裸で漂流した冬の海(志村孝義)
最前線のラバウル周辺航路(菅野銀一)
敵潜水艦浮上す(山田知夫)
筏にすがって歌う軍歌(西村二三男)
若くして逝った兄を想う(川下明)
第三章 潰滅への怒濤 昭和19~20年/帝国海軍の末期の海で
雷跡三本! 夕陽方向より(冨田清明)
海上トラック、ラバウルえ戦う(山本健次)
海と花と―弟・村山三郎の遺書(村山誠一)
戦火の航跡―開戦から復員輸送までの海(長田武士)
命からがらの帰国(大田宗次)
戦没の友に捧ぐ(土江江流)
台湾航路の悲劇(田村淳一)
私を残して沈んだ船たち(中平勝治)
移民ドイツ人と同期生の死(福永義明)
身代わりに死んだ戦友よ(田畑静嘉)
姉妹船の同時沈没(磯貝喜七郎)
まだ終わらない私の戦争(鳥越隆士)
対馬丸の遭難者を救助して(奥田一雄)
戦争と運命(免取英雄)
裸足の遭難者(紀純成)
北の海に駆逐艦も僚船も消えて(中村岩雄)
積荷の焼夷弾、暴発(小杉茂)
改E型・第三松邦丸の生還(竹中義政)
帝北丸の練習日誌(川村欣治)
隆亜丸ただ一人の生き残り(石井次男)
第四章 特攻輸送の生と死 昭和20年~敗戦/〝水漬く屍〟の船友に代って
墓標のない墓場に(豊増隆一)
最後の油輸送特攻船団(鳴瀬孝信)
「海上特攻隊」指令のもとで(田先六郎)
擱座してなお戦った雄洋丸(吉田幸繁)
海上トラック第二日航丸(住田貢)
播磨灘の惨劇(今村畝夫)
乗船旅行中の遭難記(杉本昭二)
触雷(大島貞雄)
輸送任務を果たす間もなく(高橋二三雄)
敗戦の前と後(佐藤昇)
船上の生と死(宮崎一正)
終戦前夜のわが八八船隊(伏見貞男)
玄界難の機雷被災第一号(安松勘一)
第五章 兵士たちの見た戦火の海 護衛艦・関連部隊からの証言
徴用漁船、哨戒線の戦い(山崎哲郎)
御用船のわが船上体験(渡辺重忠)
太平洋戦争の「敵艦見ゆ!」=ドーリットル空襲と徴用漁船・第二十三日東丸の活躍(徳丸達男)
黄海に散った人、還った人(志村富寿)
護衛の海防艦で見た惨禍(山口源吉)
マリアナ、比島海戦の回想(重野清)
船員兵士の輸送船遭難記(増田幹)
江尻丸に乗った出陣学徒(西川千孝)
硝戒艇・文丸での勤務日誌(抜粋)(服部征魯)
商船学校生の海兵団生活(浅野和昭)
川崎空襲のとき、私は(長根山嘉之)
断末魔の日本(藤井俊)
日本海軍最後の深夜雷撃(長谷川悠三)
脳裏にいまも、あのキノコ雲が(土井照博)
第六章 癒されぬ傷を負って 船員家族・軍属の戦時体験
死線をこえて(山本充之)
赤城丸遭難、母子で泳ぐ(秋山常之)
還らぬ兄(青手木アヤ子)
台湾引き揚げ記(西原寿恵子)
青春の夢砕かれて―兄・本条健一の死に思う(本条嘉久雄)
父亡きあと(寺田敬男)
「海なお深く」を読んで
参考文献
太平洋戦争の推移と商船関係年表
主要船名索引
日本水産の保有船舶と戦時被災状況
手記応募者氏名
あとがき(全日本海員福祉センター 理事長 全日本海員組合 組合長代行・田中伸一)