図書目録センソウ ノ キオク ト ホリョ モンダイ資料番号:000062338
戦争の記憶と捕虜問題
- サブタイトル
- 編著者名
- 木畑 洋一 編著・訳/小菅 信子 編著・訳/フィリップ・トウル 編著/藤田 久一 著/クリフォード・キンヴィック 著/池田 一人 訳/ロビン・ヘイヴァーズ 著/渡辺 知 訳/ケント・フェドロヴィッチ 著/スーザン・C.タウンゼント 著/三鬼 晴子 訳
- 出版者
- 東京大学出版会
- 出版年月
- 2003年(平成15年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- x,262p
- ISBN
- 9784130210683
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Ki11
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 論文集「Japanese prisoners of war」の翻訳に加筆・修正を加えたもの
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
Ⅰ 規範と実態
戦争捕虜問題をめぐる西欧と日本(フィリップ・トウル/木畑洋一訳)
国際法からみた捕虜の地位(藤田久一)
ゲリラ戦と捕虜取扱い(フィリップ・トウル/小菅信子訳)
連合軍捕虜と泰緬鉄道(クリフォード・キンヴィック/池田一人訳)
捕虜の楽園?―チャンギ収容所の実相(ロビン・ヘイヴァーズ/渡辺知訳)
敵を知る―オーストラリアにおける軍事諜報活動・政治戦・日本人捕虜, 1942-45年(ケント・フェドロヴィッチ/渡辺知訳)
Ⅱ 文脈と波紋
戦時下の大日本帝国における文化, 人権, 権力(スーザン・C.タウンゼント/三鬼晴子訳)
第2次世界大戦期における日本人の人種アイデンティティー(古屋はるみ)
「西欧文明」への挑戦?―日本軍による英軍捕虜虐待の歴史的背景(木畑洋一)
赤い十字と異教国―近代日本の<非宗教>とナショナリズムについて(小菅信子)
和解への道程―クワイ河収容所をめぐって(斎藤和明)
あとがき
人名索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

