悲劇の周辺
- サブタイトル
- 戦時下、海外へ派遣された和歌山県人
- 編著者名
- 川北 哲 著
- 出版者
- 帯伊書店
- 出版年月
- 1993年(平成5年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 278p
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.6
- 請求記号
- 216.6/Ka94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(安藤精一)
郷土部隊の戦歴
郷土部隊の戦歴
歩兵第六十一聯隊の和歌山衛戌/歩兵第六十一聯隊の転戦・「満洲」駐屯・長沙作戦参加・コレヒドール攻略戦/再度の出撃/独立歩兵第五百四十二大隊/度高率歩兵第五百四十三大隊/歩兵第六十一聯隊補充隊/第四師団機関銃第四大隊/天津駐屯歩兵第五中隊/歩兵第八十聯隊大隊/歩兵第五十三聯隊第三大隊/歩兵第百六十一聯隊/題意四師団第三兵站輜重中隊/第六陸上輸送隊/野戦瓦斯第九・第十中隊/歩兵第二百十八聯隊/独立歩兵第百五大隊/独立瓦斯第三十四中隊/水上勤務第四十二中隊/独立自動車第六十四大隊/歩兵第七十聯隊/歩兵第八十聯隊/独立歩兵第百十七大隊/第五十三兵站地区隊/独立歩兵第二百六十二大隊/独立歩兵第二百二十六大隊/第八十三兵站警備隊/第百四十三警備大隊/第百四十四警備大隊/本土防衛部隊の編成/深山重砲兵聯隊の変遷
衡陽攻略戦 郷土編成、椿・檜部隊の死闘
一号作戦発起/衡陽第一次攻撃/第二次攻撃/白旗あがる/国府軍の状況/攻略戦の結末
聞き書き・中隊長の戦記
出陣/警備/常徳作戦/湘桂作戦開始/衡陽攻略戦/復員まで
白衣の天使 和歌山班
日赤救護班の編成状況
ビルマに散る 和歌山日赤第四九〇救護班の壊滅
第四九〇救護班の編成/ローガ分院/第一一八兵站病院/苦難のペグー山脈/シッタン河畔の惨劇/敗戦後の足跡/まとめ
悲劇の周辺
消えた理想郷 和歌山から送出された満洲移民
脚光を浴びた満洲開拓/初期の満州移民送出/消えた理想郷/紀州村開拓団/太平溝開拓団/塔拉站高野開拓団/大青山栗栖川開拓団/五常日高郷開拓団/北山郷開拓団/琿春津軽開拓団
「土の戦死」始末 和歌山県送出の満洲開拓青年義勇隊
顕彰碑の前で/「土の戦死」誕生/日輪兵舎/混成中隊送出時代/現地訓練所の三ヵ月/義勇隊開拓団の建設/郷土中隊送出時代 横矢中隊・松浦中隊・桑山中隊/義勇隊制度の破綻/「土の戦士」の終焉/まとめ
ある武人の生涯 大石頭訓練所初代所長・川原侃
父の最期を 栗栖川開拓団医師の殉職をめぐって
残留孤児三題
方正の孤児たち
異国に死す
もう一人のお兄ちゃん
私記・敗戦前後
生死の関頭
四十年目の虜囚街道
雪の土饅頭
あとがき
被盗作事件の経緯 あとがきに代えて
初出一覧/年表/参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626