図書目録ヒコウキ デンキ コウガク資料番号:000062327

飛行機電氣工學

サブタイトル
編著者名
竹内 順三郎 編
出版者
森北書店
出版年月
1943年(昭和18年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
2,8,320p
ISBN
NDC(分類)
538
請求記号
538/Ta67
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
3版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文
 
第1章 電氣と磁氣の原理
電氣
電氣の本質に就いて
電氣の單位とオームの法則
電路の接續
電流の通じ方
接地
電池接續の水力的解説
直列及び併列接續の意義
電流により磁氣の關係
電流の發生
化學的發電裝置
電氣と磁氣
磁氣
磁氣誘導
電流磁氣
コイルの極性
電磁誘導
低壓コイルの原理
低壓コイル着火裝置
着火の目的
着火裝置
ウイップスパーク式低壓着火裝置
低壓式着火裝置に關する注意
低壓式着火裝置の缺點
 
第2章 高壓コイル式着火裝置
火花
振動型高壓コイルの構造
整流子
1次囘路
2次囘路
着火の時期
蓄電器
高壓コイルの原理
自己誘導
蓄電器の目的
蓄電器の構造
蓄電器の作用
サイクルと周波數との意味
着火整流子
着火整時裝置
整流子の構造
4氣筩振動子コイル型着火裝置の電流囘路
1次囘路
2次囘路
火花桿
配電器
最新式着火法
非振動子型コイル着火法
開電路並びに閉囘路式斷續器
新式閉電路式に於ける電氣囘路
着火囘路の抵抗子
高壓安全間隙
感溫スイッチの目的
感溫作用
着火整時
斷續器(整時子)接觸點の取換
着火囘路並びに部分品の試驗
電氣計器
電路の試驗
蓄電池
 
第3章 振動型高壓コイルの點檢及び調整
振動子の調整
振動型コイルの試驗
白金イリヂウムの接觸點
白金の電解影響
接觸點の點檢
白金接觸點の修飾
タングステン接觸點
無振動型着火線輪の試驗
着火裝置の故障檢出
2次捲線の試驗
切斷點の試驗
1次捲線の試驗
N.E.式着火裝置の運轉試驗
抵抗線の試驗法
蓄電器
蓄電器及び捲線試驗に關する注意
着火栓
着火栓の構造
分解型及び1個體の着火栓
着火栓の寸法及びネヂ
着火栓の長さ
着火栓用塞ぎ物
着火栓の火花間隙
着火栓の掃除
火花補強器
火花の故障
着火不能の原因發見
エアコ式着火栓試驗器
 
第4章 發電機
發電機の試驗
低壓磁石發電機
磁石發電機の構造
發電子の部分品
低壓磁石發電機及び高壓コイル
磁石機の發電子
誘導子型磁石發電機
低壓發電子型發電機
起電力の誘起
低壓發電機と高壓コイルの直列接續
低壓發電機と高壓コイルの並列接續
發電子の廻轉毎に2囘の火花
高壓磁石發電機
運轉原理
接觸點の急速な開閉及び蓄電器の重要性
高壓磁石機の構造
斷續器の各部
配電器の諸部分
永久磁石と磁極片
發電子
1次捲線とその囘路
斷續器或は接斷器
2次配電器
接地刷子
蓄電器
安全火花間隙
着火電路の開放
 
第5章 磁石發電機と着火に就いて
磁石機の取付け
磁石機の位置
磁石機の運轉
火花梃子と磁石機の關係
時計式並びに反時計式の方向運轉
着火前進並びに後退の意味
着火の調節
火花調節法
發電子と斷續器の關係及び前進後退の時刻
火焰の傳播
着火の整時
火花の時刻と機關の出力との關係
火花の起るべき時刻
着火の時刻に對する火花の關係
クランク軸とカム軸との間の速度關係
磁石機の斷續器
斷續器のカム
斷續器カムと發電子、クランク軸の速度關係
斷續器の間隙
磁石機の火花時刻決定法
ピストンの頂點に於て後退位置決定法
ピストン距離に依る磁石機の位置決定
磁石機の手入及び修繕
斷續器の調節
安全火花間隙
磁石機の給油
磁石機の切離し開放
磁石機の着火故障
着火栓の缺陷
磁石機の故障診斷
磁石機故障の徴候
診斷の方法
機關上の磁石機試驗
機關の起動裝置
着火起動法
燃料注射起動法
壓搾空氣起動
ガソリンと空氣起動
電氣起動機

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626