図書目録コウクウキ ノ タリョウ セイサン ホウシキ資料番号:000062255
航空機の多量生産方式
- サブタイトル
- 編著者名
- 内燃機関編輯部 編
- 出版者
- 山海堂
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 10,4,245p
- ISBN
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 538/N28
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 3版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序
第一章 生產增强と多量生產方式の實現
生產增强と作業能率增進の要
多量生產と專門生產
發註統制が必要
整備委員會の構想
工業敎育を改善せよ
航空機の流れ作業
多量生產と勞務に關する諸問題
第二章 航空機生產增强の諸對策
緒言
多量生產管理の重點
技術者及び勞務者の技術竝に精神の鍊成强化
擴充及び生產資材の適正なる使用と高度の節減對策
生產能力擴充計畫上の要點
結言
第三章 航空機の多量生產
緒言
航空機生產管理の發達過程
流れ作業の形式と工程管理
前進流れ作業
多量生產と設計變更
結論
第四章 航空機の多量生產方式
軍用機の多量生產
多量生產方式の三段階
特殊工作機の問題
多量生產と性能の問題
多量生產と治具の問題
多量生產と勞務問題
多量生產と給與の方法
第五章 內燃機關の多量生產方式
多量生產方式と准多量生產方式と治工具の改善
機械の單能化並に機械配置に就て
作業方法の改善
賃金制度
運搬管理
第六章 多量生產と治工具問題
治工具の機構要素を標準化せよ
ドリル治具設計上製作要綱
組立治具
治具の精度と製品の精度との關係
互換性の問題
工作機械に活用する治具
治具のエンヂニヤは何をすべきか
デザインからプロダクシヨンへの中間段階
加工要圖を整備せよ
プレツス型
檢査具
第七章 多量生產と工作機の選擇及び工作法の改善
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626