図書目録ジュウゴ セキセイ フ資料番号:000062099
銃後赤誠譜
- サブタイトル
- 編著者名
- 海軍省恤兵係 監修/戦線文庫編纂所 編纂
- 出版者
- 興亜日本社
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 106p
- ISBN
- NDC(分類)
- 369.39
- 請求記号
- 369.39/Ka21
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
- 500000237
和書
目次
装幀(川合玉堂)
題字(海軍省経理局長海軍主計中将 武井大助)
美はしい銃後感話
ふしぎなお地蔵様
建国祭の日の少女
草鞋で献金する少年団
健気な献金僧
沖の鴎も感激する舟歌
国をおもふ親心
草を苅る天使
模型飛行機と給仕
舞妓と飛行機
事変記念日の赤誠日誌
夢の綴方〔実話紙芝居〕
変り種献金者列伝
床しき軍港の乙女
毎月献金の「赤坂の婦人」
大和靴の奇人
街の人気者、紙芝居の小父さん
日本画壇大家の献画
長流画塾の長期献金
大観画伯の壮挙
青甲社の献納画展
銃後赤誠の集ひ
軍事援護施設・東京市教師銃後奉公会
国防婦人会・愛国婦人会の活躍
手製人形を贈る愛国子女団
労力献金の至製婦人会
芸能報告の「輝ク部隊」
海上火災一千報国会
愛国献金一千会
風変りな献金物語り
お人形のさくら子さん
乙女編集の慰問冊子
武運長久のお守り人形
海軍恤兵強化の催し
「水兵さんに喜ばれる慰問袋」の会と恤兵展覧会
海軍恤兵強化の夕
海軍恤兵歌とレコード
「輝ク部隊」の「最もよい慰問袋」の募集
海軍省恤兵係から戦線への贈りもの
納涼扇子と陣中見舞絵葉書
不朽に伝ふ「支那事変記念写真帖」
戦線へおくる海軍恤兵雑誌
海軍恤兵記録映画作製
○海軍恤兵献金品府県別番附
○大口恤兵献金者芳名一覧表
○恤兵金朗らか話(小泉柴郎)
○八百徳更生(森熊猛)
○わが輩は慰問袋である(南義郎)
戦線勇士、白衣の勇士と銃後の恤兵について(海軍主計少佐 茶谷東海)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626