図書カマガヤ シシ000062082

鎌ケ谷市史 下巻

サブタイトル1~10
編著者名
鎌ケ谷市教育委員会 編
出版者
鎌ヶ谷市
出版年月
2017年(平成29年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1108p
ISBN
NDC(分類)
213.5
請求記号
213.5/Ka31/3
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

発刊によせて(鎌ケ谷市長・清水聖士)
発刊にあたって(鎌ケ谷市教育委員会教育長・皆川征夫)
凡例
 
近・現代
第一編 明治前期
近代国家をめざして
近世の村から明治の村へ
コラム 市川・船橋戦争と佐土原藩士らの墓
明治前期・中期の産業と交通
「学制」の制定と小学校の成立
初富の誕生
小金牧・佐倉牧の開墾事業
コラム 開墾局知事北島秀朝
東京窮民の初富入植
開墾地の生活
農民の授産地回復闘争
 
第二編 明治中~後期・大正期
近代国家の「確立」と「地方自治」
「町村制」下の行政と政治
明治後期・大正初期の産業
三尋常小学校の時代
御猟場・御料地と地域信仰の変化
日露戦争と市域
変貌する都市近郊農村
村政の立て直し
発展する諸産業と交通
三尋常小学校の教育活動と高等小学校の設置
コラム 明尋常小学校校長石毛広治の教育改革
関東大震災と鎌ケ谷村
 
第三編 昭和戦前期・戦時期
地域社会の変容
村政の変質と動揺
コラム 地方名望家三橋家と三郎・弥
昭和恐慌期の農業・畜産業と地域開発
学校教育と農村文化の展開
昭和戦前期の地域社会とその諸相
コラム 渋谷貴重とその時代
戦争と鎌ケ谷村
鎌ケ谷村から戦場へ
コラム 特攻隊員尾白文四郎
「帝都防衛」と鎌ケ谷村
戦時下の行財政
戦時下の農業と開発
小学校から国民学校へ
戦時期鎌ケ谷村の諸相
 
第四編 昭和戦後改革期・高度成長期
戦後改革と戦後復興
敗戦と鎌ケ谷村
戦後改革と鎌ケ谷村
政治と行政の「民主化」
戦後復興期の産業と交通
コラム 戦後開拓
町制施行と高度成長
人口急増下の行政
高度成長以降の産業と交通
コラム 梨ワインとふるさと産品
深化する学校教育と社会教育
市民の社会的活動
 
第五編 昭和安定成長期・平成
市制施行と鎌ケ谷市の発展
安定成長期の鎌ケ谷市政
自治会と住民運動
教育行政と文化財行政の展開
平成期の市政と産業
「緑とふれあいのあるふるさと」を目指して
平成期の産業動向
 
あとがき
執筆分担
市史編さん関係者名簿
史料提供ならびに協力者・機関
写真・図・表の出典等一覧