図書目録センダイムラ カイタクダン ノ キロク資料番号:000062068
仙台村開拓団の記録
- サブタイトル
- あの雲に乗って帰りたい
- 編著者名
- 大泉 利治 著者
- 出版者
- あづま書房
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 269p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O35
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
桃源境仙台村開拓団
男手を次々に奪われて
証言・手記
暗雲ただよう
日本国降伏のしらせ
武装解除
帰国情報に搖れる
遂に来た!!。暴徒の襲撃
南沙河子の惨劇
半裸の行列
証言・手記
各分屯部落への襲撃
上金馬に助けを求めて
下金馬開拓団に救わる
再び沙河子仙台村へ
どん底のくらし
老爺嶺の大密林で山仕事
あの雲に乗って帰りたい
決死の連絡行
死の現地越冬生活
難民病・回帰熱の猖獗
手記
冬の苦力仕事
ソ連兵来たる
ダーコルタン
真冬の炭焼き
五常県公署との連絡
八路軍に捕わる
沙河子探索の八路隊
春のクーリー奮闘記
病に倒れる
手記
懐しの日本へ
山河屯糧棧倉庫の中で
苦難つづく引揚げ列車
DDT
懐しの日本へ
仙台駅頭
手記
再起!!。仙台村開拓団員の戦後
大陸に眠る団員家族の冥福を祈って
観音像建立のうごき
供養観音像開眼式
現地に残留した婦人・孤児たちを憶う
仙台村の残留孤児たち
中国残留婦人・孤児の消息
音信不通の人たち
孤児から知事へ嘆願の手紙
北満の曠野に散った人を偲びつつ(菊地すづよ)
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

