図書目録モクタン ジドウシャ トリアツカイホウ資料番号:000062062

木炭自動車取扱法

サブタイトル
編著者名
菊池 洋四郎 著
出版者
国防科学知識普及会
出版年月
1941年(昭和16年)2月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
188p
ISBN
NDC(分類)
537
請求記号
537/Ki24
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
増訂7版 
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

日本的な自動車に就て
 
第一章 木炭自動車の本體
 
第二章 木炭ガス發生機の構造と機能
ガス發生機の組立て
ガス發生機の種類
濕式ガス發生爐
乾式ガス發生爐
ガス發生機の一般構造
ガス發生爐
ガス冷却器
ガス淸淨器
 
第三章 木炭ガス機關の構造と機能
自動車用機關の種類
自動車用機關
木炭車用機關
機關の構造と作用
機關の四行程作用
四行程機關の構造
 
第四章 木炭ガス發生機の取扱法
操作前の知識
燃料としての木炭の知識
發生爐中の水分の加減
淸淨裝置のコークスと水
運轉操作法
運轉開始前發生爐の操作
機關運轉中發生爐の操作
機關運轉停止後の注意
薪炭自動車の性能規格
主要部の掃除法
故障並に修理法
一般的な故障原因
各部の故障と修理
 
第五章 各式木炭ガス發生機取扱法
發生機の型式と奬勵制度
ガス發生機の型式種類
ガス發生裝置の使用奬勵
愛國式ガス發生機取扱法
構造と作用
運轉操作法
取扱方注意
理硏式P型ガス發生機取扱法
特徴ある構造
取扱法と注意
白土式B型ガス發生機取扱法
構造と作用
運轉操作法
取扱方注意
淺川式ガス發生機取扱法
構造と作用
ガス發生の操作
始動及運轉
運轉停止の處置
東浦式ガス發生機取扱法
始動及び運轉
故障發見及び手入
車體架裝法
大阪バス式A型ガス發生機取扱法
構造と性能
取扱の方法
三浦式ガス發生機取扱法
燃硏式ガス發生機取扱法
 
第六章 薪木片ガス發生機取扱法
燃料としての薪と木片
薪ガス發生機取扱法
薪ガス發生機の構造
薪ガス自動車の操縱
手入及び檢査
木片ガス發生機取扱法
自動車用發生機の構造
運轉及び取扱法
掃除及び手入れ法
 
第七章 木炭ガス發生機用燃料
木炭ガスの成分
燃料としての條件
理想的な燃料木炭
木炭の化學成分
始動に要する時間
木炭の必要な性質
木炭の斷截方法
薪及び木片の種類
 
第八章 薪炭自動車性能報吿と關係法規
薪炭自動車の性能報吿
運轉手の待遇改善
薪炭自動車關係諸法規
瓦斯發生爐設置奬勵金交附規則(商工省令)
木炭瓦斯發生裝置設置奬勵規則(農林省令)
瓦斯發生爐設置奬勵規則(臺灣總督府令)
瓦斯發生爐奬勵金交附申請書樣式
瓦斯發生爐性能試驗規程(商工省吿示)
薪炭瓦斯發生爐設置自動車ノ性能規格(商工省)
瓦斯發生爐設置奬勵金交附規則(朝鮮總督府令)
 
第九章 始動法と實際運轉術
機關の實際始動法
始動法及び調整法
始動に必要な諸器具の知識
機關始動の順序
ガス空氣混合調整器の機能
木炭自動車の實際運轉術
實際運轉術と運轉注意
運轉上の手入法
木炭自動車の體驗
ガス發生機の取扱
機關に及ぼす惡影響
ガス中毒及び火傷火災
 
附錄
木炭自動車政策私見
ガス發生機の撰擇
薪炭ガス發生機製作者

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626