図書目録ヒョウジュン ラジオ ハイセン ズシュウ資料番号:000062022

標準ラヂオ配線図集

サブタイトル
製作法解説附
編著者名
「無線と実驗」編輯局 編
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1941年(昭和16年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
302p
ISBN
NDC(分類)
548
請求記号
548/Mu83
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

放送聽取用受信機篇

1.代表的鑛石式受信機2種(A,B共 解説・大井脩三)
2.鑛石-可聽周波1段増幅附受信機(C.D.-111B 解説・平塚新次郎、谷口弘太郎)
3.直流用單球式近距離受信機(A141 解説・海老澤榮一)
4.直流用2球式近距離受信機(30-31 解説・川野義雄)
5.直流用2球式近距離受信機(32-33 解説・川野義雄)
6.直流用2球式近距離受信機(11M-11M 解説・長谷川雅二)
7.直流用3球式近距離受信機(32-30-33 解説・前田久雄)
8.交・直兩用4球式中距離受信機(34-32-33-12B 解説・川野義雄)
9.直流用5球式遠距離受信機(32-30-34-30-33 解説・川野義雄)
10.直流用5球式遠距離受信機(1A6-34-32-30-33 解説・前田久雄)
11.交流用3球近距離受信機(57-47B-12B 解説・今村修太郎)
12.交流用3球式近距離受信機(57-47B-12B 解説・大井脩三)
13.交流用4球式近距離受信機(56-56-12A-12F 解説・島本春藏)
14.交流用4球式中距離受信機(58-58-2A5-80 解説・中村忠男)
15.交流用5球式中距離受信機(58-57-56-47B-12F 解説・大井脩三)
16.交流用5球式遠距離受信機(2A7-58-2B7-2A5-80 解説・大井脩三)
17.交流用5球式遠距離受信機(6A7-78-6B-42-80 解説・茨木悟)
18.交流用6球式遠距離受信機(58-58-57-56-2A3-80 解説・森川兼雄、坂東英治)
19.交流用6球式遠距離受信機(58-2A7-58-2B7-2A5-6G5-80 解説・茨木悟)
20.交流用10球式オール・ウェイヴ受信機(78-6A7-76-78-78-6B7-76-42X2-6G5-80 解説・茨木悟)

可聽周波増幅機篇

21.交流用携帶型10W.可聽周波増幅機(56-56-56-2A3Xs-5Z3 解説・海老澤榮一)
22.交流用据置型15W.可聽周波増幅機(58-57-56-X2-2A3X2 解説・海老澤榮一)
23.交・直兩用20W.可聽周波増幅機(57-56-59-59X2-5Z3 ゼネモーター・コンバータ附 解説・海老澤榮一)

短波送・受信機篇

24.直流用2球式短波受信機(32-30 解説・杉山義郎)
25.交・直兩用5球式短波受信機(39-36-37-38-12B 解説・杉山義郎)
26.交流用5W.短波電信送信機(71A-12B 解説・高瀨芳卿)
27.交流用10W.短波電話送信機(59-59-56-83 解説・高瀨芳卿)
28.2~5W.短波電信送・受信機(2A5-57-56-46-5Z3 解説・川野義雄)
29.30W.短波電信送・受信機(76-6L1-76-38 解説・川野義雄)

超短波送・受信機篇

30.56Mc.超短波受信機(30-30 解説・高瀨芳卿)
31.56Mc.超短波送信機(71A-89-80 解説・高瀨芳卿)
32.直流用1W.超波電話送・受信機(30-30-30 解説・藤尾八十治)

附錄
第1表 日本・滿洲放送局一覽表
第2表 使用眞空管規格一覽表
第3表 短波報時局一覽表
第4表 標準周波數發射時間表
第5表 アマチュア通信略語表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626