図書目録コンニャク ト イキル資料番号:000062003

コンニャクと生きる

サブタイトル
信州と上州の山里をつなぐ
編著者名
里見 哲夫 執筆/青沼 滋喜 執筆/足立 輝治 執筆/柏企画 編
出版者
柏企画
出版年月
2016年(平成28年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
93p
ISBN
9784907788285
NDC(分類)
617
請求記号
617/Sa86
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

息の長い食品としてのコンニャク
第1部 コンニャクの最前線
終戦後から中山間地でコンニャク芋を栽培(西澤一)
コンニャクの植物と歴史の中に見る不思議(里見哲夫)
コンニャクを楽しむ姫街道・下仁田周辺(関口俊)
家庭訪問とコンニャク芋(郷道哲章)
とても楽しいコンニャク作り(足立輝治)
産地のコンニャクを売る販売店・道の駅
 
第2部 コンニャクから料理する
養父から習った手作りコンニャク(戸根山はる子)
精粉から作る方法と生芋から作る方法(里見哲夫)
動脈硬化の予防に生かす(奥村廣江)
あっさり好みの丼にコンニャクを利用(新井一郎)
 
第3部 生活の中のコンニャク
人により多様にあるコンニャク利用法(林和男)
コンニャクが一時製造された戦前・戦後(青沼滋喜)
父母共同の手作りコンニャク(武田武)
村祭りとおでん(郷道哲章)
ある農家のさしみコンニャクの思い出(武田梅子)
統計的な変化で見た戦後のコンニャク(土屋節)
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626