図書目録テイコク ニホン ノ ギョギョウ ト ギョギョウ セイサク資料番号:000061956
帝国日本の漁業と漁業政策
- サブタイトル
- 編著者名
- 伊藤 康宏 [ほか]編著
- 出版者
- 北斗書房
- 出版年月
- 2016年(平成28年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 347p
- ISBN
- 9784890000000
- NDC(分類)
- 662
- 請求記号
- 662/I89
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 文献あり 水産史研究会10周年を機に企画されたもの
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
総論
近代漁業への模索(伊藤康宏)
近代漁業の成立と展開(小岩信竹)
近代漁業の再編(片岡千賀之)
制度・基盤
日本と植民地の漁業制度(小岩信竹)
近代日本の漁業政策と漁業組合―島根県を中心に―(伊藤康宏)
戦前漁港修築国庫補助制度研究の到達点と課題(望月理生)
北洋・北海道漁業
蟹工船との断片的「対話」―『漁業発達史蟹缶詰篇』をもとに―(大海原宏)
戦間期樺太のニシン漁業(植田展大)
戦前期における塩鮭鱒の市場と流通―露領漁業産品を中心に―(中居裕)
内地・植民地漁業
近代におけるイワシ産業の発達(片岡千賀之)
日本統治期初期の朝鮮水産開発構想―庵原文一を中心に―(藤井賢二)
水産業振興・開発・人物
明治の博覧会と水産業改良―水産巡回教師を中心として―(中野泰)
明治日本の遠洋漁業開発と人材養成(佐々木貴文)
カツオ漁業の南洋進出―黎明期における衆議院議員原耕の南洋漁場開拓事業を中心に―(福田忠弘)
国司浩助の「経営構想」(足立泰紀)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

