図書目録ツル シミン ノ ジュウゴネン センソウ資料番号:000061944
都留市民の十五年戦争
- サブタイトル
- 町民がつづる戦争体験集
- 編著者名
- 奥 隆行 編
- 出版者
- 山梨日日新聞社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 301p
- ISBN
- NDC(分類)
- 215.1
- 請求記号
- 215.1/O54
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章銃後の記録
戦中戦後を生きて(安藤千鶴子)
思い出の記(小野多賀子)
曠野を生きのびる(渡辺浜)
死児を掘る(九鬼愛子)
大陸の足蹟(故大江勇)
或る同窓会の記録(菅谷政義)
戦時中の思い出(大江綾子)
戦中戦後の小学校教育と戦争未亡人(奈良満香)
大陸のあしあと(高部浩)
北朝鮮での体験(河西虎信)
芋の買い出し(兼松昇)
電気屋戦中奮闘記(安富一夫)
学徒勤労動員(武井一郎)
学校外での卒業式と半世紀ぶりの甲子園(高取堅二)
戦時中の電気(根岸武雄)
青春の暦(清水正賢)
戦時時の学生生活兄とのけつ別(内藤あさ)
心に残る一通の手紙(森嶋明子)
疎開児童のお世話をして(天野恒宏)
カンナの花に憶う(森嶋芳彦)
小学生の戦中印象記(奈良博順)
第二章軍隊生活と戦争体験
二度の赤紙(矢野顕夫)
七年間の軍隊生活(窪田薰)
ガダルカナルに捕らわれて(藤本虎男)
満州国一日系軍官の記(小林國夫)
真珠湾特別攻撃隊(佐藤栄三)
操縦軍医(野呂文彦)
伸びすぎた兵站線(志村朝二)
兵役回顧(大原誠)
ビルマ戦線インパールコヒマ三叉路の死闘(矢嶋力)
召されて従軍看護婦の思い出(河内孝子)
われらかく戦へり(小俣洋三)
私の青春(鈴木武)
シベリア抑留記(渡辺晃宏)
大東亜戦争と私(奥隆行)
ウエーキ島に生きて(浅見章)
或る震洋塔乗員の記(小林安典)
私は戦艦山城の乗組員だった(赤沢定雄)
第三章戦後、そして今も
三十五年振りの墓参り(九鬼愛子)
ビルマ戦跡慰霊巡拝の旅(矢嶋力)
あとがき(奥隆行)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

