図書目録ヒャッカテン トワ資料番号:000061887

百貨店とは

サブタイトル
編著者名
飛田 健彦 著
出版者
国書刊行会
出版年月
2016年(平成28年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
323p
ISBN
9784340000000
NDC(分類)
673
請求記号
673/H54
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
参考資料:章末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一部 百貨店の歴史と信頼性の秘密
百貨店の誕生
百貨店の誕生
日本における百貨店誕生までの足どり
百貨店成熟までの足どり
明治維新がもたらしたもの
第一次世界大戦がもたらしたもの
関東大震災がもたらしたもの
昭和戦前期と戦中期
昭和戦後期
企業不老長寿の秘訣
経営理念は会社の羅針盤
参考資料(第一部)
 
第二部 百貨店おもしろ話─百貨店「顧客満足」の温故知新
伊藤次郎左衛門─越後屋より先に「現金掛値なし」を行った男 松坂屋
大村彦太郎可全─越後屋に商売のあり方を教えた男 白木屋
三井八郎兵衛高利─いまから三百年以上前に「アウトレット」商法を実行した男 三越
下村彦右衛門正啓─儒学に傾倒して招福の商神となった男 大丸
飯田新七─「おかげまいり」で商売の真髄を悟った男 高島屋
伊原木茂兵衛─世界で最初に百貨店を思いついた男 天満屋
小林一三─日本初のターミナル百貨店を作った男 阪急
山本宗二―顧客志向マーチャンダイジングの基礎を築いた男 伊勢丹
 
第三部 百貨店の今後のために
百貨店の現状と見通し
百貨店再生のための参考資料
三越呉服店の過去現在及将来
東京と博覧会
三越小僧読本
千代田城石垣の話
参考資料(第三部)
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626