図書目録ニホン コクミン オ ツクッタ キョウイク資料番号:000061865

日本国民をつくった教育

サブタイトル
寺子屋からGHQの占領教育政策まで
編著者名
沖田 行司 著/京都府立総合資料館 編
出版者
ミネルヴァ書房
出版年月
2017年(平成29年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
v,231,12p
ISBN
9784620000000
NDC(分類)
372.1
請求記号
372.1/O52
保管場所
閉架一般
内容注記
第I部は『日本人をつくった教育 寺子屋・私塾・藩校』(2000年刊)を中心に加筆修正をしたもの 参考文献:p225-227 人名索引,事項索引:巻末p1-10 図版出典一覧:巻末p11-12
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 現代の教育を考える
 
第I部 江戸の教育遺産を知る
寺子屋で学ぶ庶民
庶民の文字文化
寺子屋の師匠
寺子屋の学習
寺子屋の生活
藩校で学ぶ武士
学習する武士
藩校のエリート教育
幕末の学校改革
学びの共同体―私塾
私塾の精神
時代を拓く教育
江戸の教育論
儒学と教育
貝原益軒の教育学
荻生徂徠の個性教育論
 
第II部 日本人の近代と教育の変容
国民教育のはじまり
明治維新と教育
主知主義教育と徳育論
『教育勅語』をどうみるか
子ども世界と社会風潮
子どもたちの近代
子ども世界の変容
戦争と子ども
戦後社会の虚構と教育
占領政策のなかで
日本教育の解体と再編
日本の復興と教育
教育改革の幻想
日本の教育再生のために
 
参考文献/あとがき/人名・事項索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626