図書目録ミカサノミヤ ト トウジョウ ヒデキ アンサツ ケイカク資料番号:000061831

三笠宮と東條英機暗殺計画

サブタイトル
PHP新書 1077 極秘証言から昭和史の謎に迫る
編著者名
加藤 康男 著
出版者
PHP研究所
出版年月
2017年(平成29年)1月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
248p
ISBN
9780000000000
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Ka86
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p245-248
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 三笠宮からの電話と書簡
 
第一章 津野田少佐と牛島辰熊
昭和十九年五月二十日―絶対国防圏
参謀総長を兼務
五月二十九日―津野田参謀
三笠宮と津野田の出会い
牛島辰熊
三笠宮と辻政信
六月二日―参謀本部勤務の津野田
牛島との密約
六月三日―焦点は三笠宮
決死のサイパン守備隊
子煩悩な東條
魂によって撃墜せよ
六月十三日―サイパン空襲
 
第二章 知将・石原莞爾、小畑敏四郎
六月十五日―暗殺計画書
憲兵隊の目
サイパン陥落
六月十六日―石原莞爾
六月十九日―マリアナ沖海戦
六月二十日―小畑敏四郎
暗殺手段は「茶瓶」
六月二十四日―三笠宮に渡った書類
 
第三章 東條暗殺へ動く三つの影
六月二十五日―サイパン南溟に散る
海軍・高木惣吉の計画
七月七日―高松宮動く
七月八日―情報天皇に届かず
七月十五日―三人の暗殺者の影
七月十六日―東條の内部崩壊
七月十七日―黒崎少佐の隠密行動
二・二六事件の人脈
七月十八日―東條内閣総辞職
 
第四章 三笠宮の翻意、津野田逮捕へ
八月一日―弟宮、それぞれの軍歴
八月二十四日―老女志村
八月二十九日―東久邇宮
八月三十日―東京憲兵隊
八月三十一日―津野田の母
九月二日―逮捕劇
九月九日―陸軍衛戍刑務所
九月二十日―ヨハンセン事件
九月二十一日―三笠宮の左遷
十二月―軍法会議開廷
昭和二十年三月二十四日―津野田、国外脱出
八月十四日―阿南の背中
八月十五日―最後のクーデター
 
第五章 戦後民主主義と三笠宮
昭和二十二年四月―三笠宮の英語教師
昭和二十二年九月―皇室改革作戦とハーバート・ノーマン
昭和三十一年四月―「聖戦」への疑問=〝共産軍に強姦はない〟
昭和三十二年八月―三笠宮、津野田に謝罪す
昭和五十九年六月十五日―貞明皇后の役割
 
「あとがき」に代えて
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626