図書目録ヒョウジュン チュウガクセイ ノ キガク ガッソウ 1 3ネンヨウ資料番号:000061743

標準中学生の器楽合奏 1-3年用

サブタイトル
編著者名
出版者
教育出版
出版年月
1962年(昭和37年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
80p
ISBN
NDC(分類)
375.76
請求記号
375.76/H99
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和36年4月20日文部省検定済教科書 中学校音楽科用 監修:池内友次郎
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 いろいろな楽器の正しい奏法
笛(たて笛・横笛)の奏法
ハーモニカの奏法
アコーディオンの奏法
オルガンの奏法
打楽器の奏法
 
2 斉奏の練習
第一段階
「交響曲第9番」から喜びの歌 ベートーベン 4/4 ト長
浜千鳥 弘田竜太郎 3/4 ハ長
秩父神社神楽 埼玉県・神楽 4/4 日旋
第二段階
ロング ロング アゴー ベイリー 4/4 ハ長
故郷をはなれる歌 ドイツ民謡 4/4 ハ長
わかれ ドイツ民謡 4/4 ハ長
第三段階
ホーム スイート ホーム ビショップ 4/4 ハ長
トッカティーナ カバレフスキー 2/4 イ短
ブンガワン ソロ ジャワ民謡 4/4 ジャワ旋法
第四段階
交響曲「新世界より」第2楽章から家路 ドヴォルザーク 4/4 ハ長
歌劇「魔弾の射手」から花嫁の侍女たちの合唱 ウェーバー 2/4 ハ長
麦畑 スコットランド民謡 2/4 ヘ長
第五段階
ピアノ ソナタ イ長調 K.331から モーツァルト 6/8 ハ長
歌劇「アイーダ」から凱旋行進曲 ヴェルディ 4/4 ハ長
 
3 2部・3部合奏
2部(歌と楽器)
歌・楽器,交互奏 五月 三池一嘉詞 陶野重雄曲 3/4 ハ長
歌・楽器,交互奏 お祭り 三池一嘉詞 陶野重雄曲 2/4 ハ長
歌・主旋律,楽器・副旋律 花売り 水町京子詞 ベートーベン曲 小池政雄編 6/8 イ短
歌・主旋律,楽器,オブリガート 故郷の人々 勝承夫詞 フォスター曲 陶野重雄編 4/4 ハ長
歌と楽器,3度~6度で2部 遠くの町 小林純一詞 外国曲 小池政雄編 4/4 ハ長
歌と楽器,3度~6度で2部 雪山賛歌 作詞者不明 アメリカ曲 陶野重雄編 3/4 ト長
歌・主旋律,楽器・対旋律 谷間のゆり 呉茂一詞 スコットランド民謡 花村光浩編 4/4 ハ長
1度のカノン 春がすみ 藤原興風詞 平井康三郎曲 2/4 日旋
(楽器と楽器)
楽器の交互奏 美しく青きドナウ J.シュトラウス曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
主旋律交互奏 メヌエット バッハ曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
オブリガード 夜のしらべ グノー曲 小池政雄編 6/8 ヘ長
3度~6度の2部 バレー曲「胡桃割人形」から魔法の城 チャイコフスキー曲 陶野重雄編 6/8 ハ長
3度~6度の2部 ます シューベルト曲 小池政雄編 2/4 ハ長
体位的な2部 ホフマンの舟歌 オッフェンバック曲 花村光浩編 6/8 ハ長
打楽器 楽しい楽隊 花村光浩曲 4/4 ハ長
3部(歌と楽器)(楽器と楽器)
歌I IIと器オブリガート 聖夜 クルーバー曲 小池政雄編 6/8 ハ長
歌と器・I II 春風 フォスター曲 花村光浩編 4/4 ハ長
器オブリガート 歌と器,バス アニーローリー スコットランド民謡 陶野重雄編 4/4 ハ長
和声的 「アルルの女」から3人の王の行進 ビゼー曲 陶野重雄編 4/4 イ短
和声的 バレー曲「シルフィード」から前奏曲 ショパン曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
和声的 「アブデレーザー」から主題(ブリトンの「青少年のための管弦楽入門」の主題) パーセル曲 花村光浩編 3/2 イ短
対位的 フランスの古い歌 チャイコフスキー曲 小池政雄編 2/4 イ短
対位的 ガボット バッハ曲 花村光浩編 2/2 イ短
対旋律のある曲 選鉱場おけさ 佐渡地方民謡 小池政雄編 2/4 日旋
3部合奏の発展 円舞曲第15番から ブラームス曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
3部合奏の発展 「セレナード」第2楽章からロマンス モーツァルト曲 小池政雄編 2/2 ハ長
3部合奏の発展 バレー曲「白鳥の湖」から小さな白鳥たちの踊り チャイコフスキー曲 陶野重雄編 4/4 ハ長
3部合奏の発展 「ペール・ギュント」組曲からオーゼの死 グリーグ曲 小池政雄編 4/4 イ短
 
4 いろいろな楽曲とその伴奏型の研究
「アルキーナ組曲」からガボット ヘンデル曲 小池政雄編 2/2 ヘ長
「ディベルティメント No.17」からメヌエット モーツァルト曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
楽興の時 シューベルト曲 花村光浩編 2/4 イ短
マズルカ 第23番から ショパン曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
皇帝円舞曲 J.シュトラウス曲 陶野重雄編 3/4 ハ長
アンネン ポルカ J.シュトラウス曲 陶野重雄編 2/4 ハ長
行進曲「双頭の鷲の旗の下に」 F.ワーグナー曲 小池政雄編 2/4 ハ長
(コラール) オラトリオ「ユダスマカビー」から賞を勝ちえて来るを見き ヘンデル曲 花村光浩編 2/2 ト長
(対位的) ファランドール ビゼー曲 小池政雄編 4/4 ハ長
演奏会用 雅楽「越天楽」 日本古曲 小池政雄編 4/4 日旋
演奏会用 「スペイン狂詩曲」から シャブリエ曲 陶野重雄編 3/8 ハ長
演奏会用 月光の曲 第1楽章 ベートーベン曲 花村光浩編 2/2 ニ短
 
理解事項
合奏に使う楽器の音域表
記音と実音
楽器の手入れ
リズム奏と初見演奏
各パートの役割と指揮の見かた
パート譜の作りかた

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626